日本からDランド@アナハイムのツアーを予約すると、日程に組み込まれることが多い施設がもう一つ。
「South Coast Plaza」
http://traveler.southcoastplaza.com/stores-and-restaurants
西海岸最大級の巨大ショッピングモールで、高級ブランド店・デパート・キッチン用品・書店等、300以上の店舗が入っていて年間売り上げも10億ドルと聞けば、ブランド等に興味のないチビでも話のネタに訪れてみたい(・∀・)。
ラッキーなことにDランド周辺のホテルからも往復$13でシャトルバスが出ています。…$13か、もうちょっと安く行けないものか(・Θ・;)。
地図とニラメッコしていたら、お、アナハイム球場まで歩けばそこからバスが走っていて片道$1.50で行けるじゃないか!。
そんな訳で最近ハマリ始めたバスに再び乗車~。
バス乗車も大分慣れてきましたが降車はやはり微妙に難しい。と言うのも、停まるバス停名のアナウンスなんてないので、景色を見ながら自分の降りたい場所が来たら運転手に知らせるしかない。チビは、景色なんて全くわからないので常に通り名を確認しています(こんな時iPadがあって本当に良かったと思うw)。
しかも運転手に降車を知らせる時は、↓↓この紐を引っ張る。。。
車内が混んでて、立ってる時なんかは座ってる人の目の前をチビ腕失礼(;^_^A。
45分程の乗車で無事到着。でも予定していたバス停と違う場所で下ろされ一瞬焦りました。結構こういうことはあります。大らかと言うか適当と言うか(失礼)。
本館↑には、PRADAやMIUMIU・FENDI等の高級ブランド店の他、GAPやZARA、Macy's等、衣料品店が数多く入っています。ここが一番広い建物なので、始めの元気なうちに制覇することをお薦め(笑)。
西館↑↑はギャラリーを多く取り入れながら、キッチン用品や生活用品の店舗が多くが入っています。
…し、しまった。チビには誘惑が多過ぎる場所だったようです。。。
自分用ではなく、お土産に購入↑(笑)。偶然にも日本人の店員さんがいらっしゃり、色々とお話を聞くことが出来ました。もう17年もOrange Countyに住まれていてこの店舗にも5年勤めていらっしゃるとのことですが、数年前までは、ここサウスコートプラザも日本人で賑わっていたそうです。しかしながら震災以降は観光客も御客様も激減してしまっているそうです。
アナハイムに住んで、1ヶ月強。Dランドでもほとんど日本人に会わないね。まだシーズンじゃないからかな?、と殿と話していたのですが、震災の爪跡はここにも影響していたようです。
お楽しみのランチはチリスープ($4.99)をチョイス。
「Corner Bakery Cafe」
http://www.cornerbakerycafe.com/home.aspx
全米9つの州でチェーン展開しているカフェですが、自分で席を選べるのとWiFiも入りゆっくり出来るのがとっても素敵な空気でした。
一度ちゃんと食べて見たかったチリスープは辛くなく、旨味がギュッと詰まったいてお腹満足(でもアメリカにしては量が少ないなー、と思ったのは私だけではないはず?。笑)。
更に事前に調べて気になっていた地ビール屋さんへ。
「Karl Strauss Brewing Company」
http://www.karlstrauss.com/index2.html
12種類以上の地ビールを揃えてあり、ティスティングも無料で出来る??、はちょっと確認出来なかったのですが、窓辺の景色の良き場所に案内してくれて昼間から呑んでるなんてちょっとセレブ気分堪能??(笑)。
ライトビールが好み、と伝えると「WOODIE GOLD($5.50)」と言う銘柄を持って来てくれたののですが、確かにとってもライト。喉が渇いていたこともあり、一気に呑んでしまいました(笑)。
ちなみに平日4~6pmの間はHappy Hourで全てのビールが$4だそうです。
天気も良く、風も心地良く、とっても良き場所でした。口コミで「物凄く広い!」と聞いていたのですが、日本にあるプレミアムアウトレット等ぐらいの規模だったと思います。あとは、懐に余裕があれば最高だったのですが(爆)。
iPhoneからの投稿