レンタハウスに備え付けのコインランドリーは使用料金が高いので、近所のコインランドリーへ遠征に。
隣にあった申し訳ないけれどあまり綺麗ではない土産物屋さん、洗濯終了するまでの時間潰しに覗いて見たら。。。



photo:01


なんと米があるジャマイカΣ(・□・;)!!!。しかも山積。。。


photo:02


photo:03


加工会社はカルフォルニアのようですが、産地は明記されていないようですね。
でも0.99¢だし、試しに購入。


photo:04



今夜の夜御飯は米がメイン(笑)。
スタンダードな白米と、先日ウォールマートで購入していた炊き込みご飯の素的を使用の2種。

白米の炊き方は
「1カップの米に対して2カップの水を加えて20分炊く。すると3カップ分になって完成!」

・・・日本米はイマイチ理解し難い分量と説明ですが、まま、その通りに。

途中で粒の堅さを確認して、少しずつ水を足しながら炊いてみた。

炊き込みご飯も、指定分量通りにミックス&米を入れるもミックス本来の味がとても濃かったので

味中和のために、玉葱・キャベツも投入。

こちらも水を足しながら20分ぐらい?炊いて、炊き込みなので蒸らしを長めに。


さて、実食!!。

・・・味は、まま、こんなものかな。

粘り等はもちろんなし。でも指定より水分多めに炊いたおかげか、胸に詰まる程のパサパサ感はなし。


もともと日本米とは全く持って違うものだし、
でも炊き上がる直前はほのかに懐かしい香りがしました( ´艸`)。
残った白米は明日炒飯にしてみよう!!。


ちなみに唯一日本から持参していたアイテム、「ふりかけ」。

photo:05


これをかけて食べると完全に日本の味です。パンに振りかけても日本の味を堪能出来るそうで。
まだそこまで極限に至っていませんが、大事に食べることとします。

photo:06


後は、サラダ。
昨夜の夕食に肉を食べたら2人共翌日体が少し重かったので
夜は軽めにしようと提案。

割けるチーズやら茹で卵やら、ツナ味しかしないサーモンフレーク(ピンク色物体)とか、調子に乗って色々具沢山にしたのであまりヘルシーじゃない気もしますが、野菜は食べないとね(笑)。



食後は軽くまた散歩へ。

photo:07


photo:08


photo:09


大体2130前後からDランドの花火が上がるので、こちらを見ながらテクテクテク。
こんな時、本当に贅沢だなぁ、と実感します。


photo:10


今夜も月が綺麗でした。
明日はイースター。
茹で卵作ってペインティングして、人生初のイースターに参加してみたいと思います。









iPhoneからの投稿