昨夜はSkype英会話がメンテナンス日ということで終日レッスンなし。
…(・∀・)/。
そんな日に調度運良く呑みのお誘いが@大井町。
あれ?先週金曜日も来た気もしますが、まま、いっか。
まず1軒目。
案内人に曰く「チープでディープな立ち飲み屋があるんだけれど。。。」
店構えは、昭和懐かしいちょっと足元お気を付けて、なる鉄骨の階段を上った2階。
扉を開ければ、昔はいかにもスナックでした的作り。
初めて訪れて、しかも一人だと「間違いました~。」って思わずもう一度扉を閉めたくなっちゃったかも(失礼)。
でもメニューと共に明朗会計アピールされてたので、さほど怪しい感も無く。
(ちなみに写真左の看板はその隣の店だったww)
ドリンクはall280円。
500mlののどごしに惹かれるも、まずは1杯目と言うことでキリン小瓶。
アテに「山芋豆腐(250円)」。
なんと贅沢?にも豆腐1丁!!。しかもおばちゃん「ごめん、豆腐切るの忘れた!」。
どんだけツッコミ箇所満載の店なんですか。。。
でも安いし、サクッと待ち合わせとかに利用するにはいいお店かも。
階段が危険なので、呑み後半戦には不向きだなーー。
2軒目は「ローライ亭」。
名物「海老マヨ」が実は本日の大井町ツアーの目的。
あれ?先週も食べた気がしますが、まま、いっか。
相変わらず美味しいなー。
3軒目は「豊後屋」。
名物「レバカツ」。
あれ?昔はもう少し大きめカットだった気がしますが、
コレぐらいの大きさのほうが食べやすくてつまみ易くてぐーー。
こんなちょっとした気使いが嬉しかったりするんですよね。
これまた名物「とり天」。
柚子胡椒をつけながら食べると、さっぱりジューシー。
衣のカリリ具合も素敵。
4軒目は〆にサクッと「いさ美寿司」。
「のどぐろ」は炙ってくれるのが素敵。
…名前失念。
4軒回っても財布に優しい大井町呑みは素敵だなー。
金曜で定期が切れるため、途中下車回数は減るかも知れませんが、
また是非呑みに来よう。
ささ、朝にブログ書いていたら遅くなりました。
今日は雨模様ですが、早く支度して仕事仕事。。。