今朝、保育園に着いて、トイレに行った電車くん2号
トイレを終えて入り口に戻ると
バラバラになったトイレスリッパたちがあった
するとぜーんぶきちんと色を合わせ組にして置く
電車くん2号を見ていた園長先生
『まぁえらいっすごいわ。ほら先生たちも見習って。きちんと揃えてるわよ』
と言われた
電車くん2号はいつもすることなので
少しびっくりしていた
電車くん2号はパパやママのくつも
お出かけのとき出してきてくれたりもする
それが電車くん2号のあたりまえ
だからきちんとなってなかったスリッパを目の前に
思わずやってたのだねぇ
ちょっとはエヘヘ・・・って感じになっちゃった
でもね
今日はいいこともあったけど
やなこともあったの
帰りに迎えに行ったとき
の存在にガラス戸越に気づいた電車くん2号
そして
『きたっ
きたっ』と真後ろに座ってた先生に叫んでたの
もちろん外にいるにはよーく聞こえるくらいの声で
何度も何度も言ってるのに気づいてくれない先生
そこで電車くん2号は
扉を開けてしまいました
普段、電車くん2号は駄目なことはよく理解をしているので
聞いてからしかしません
だからこのときも一所懸命先生に声をかけてたのです
ところが
後ろにいた先生が言ったのは
『○○ちゃん駄目でしょっいくらママがきても勝手に扉開けないのっ』
と怒りました
こうやって
他の子達も怒られてるのかなと感じました
まだ
子供たちとの交流がメインではなく
先生を追うのがあたりまえだと思うのに
きっと先生に気づいてもらえず
寂しい思いをして一人遊びしてるのだろうと
感じました
子供の心を傷つけることになることを
正直もっと考えてほしいと思いましたねぇ
今日の電車くん1号
線路によくある信号機をつくってた
ちゃんと赤と青がかわるように・・・
今日の電車くん2号が初めて口にできた言葉
のお友達
が昨夜遊びにきた。
彼は私と同じ年だからより若く見える
当たり前だけどね
だから「お兄ちゃん」と
が口にしていたら
なんと
『お兄ちゃん』
って話しかけてそばにいく電車くん2号が・・・
最近爆発的に言葉が増えてる
ひとつひとつ
初めて耳にする電車くん2号の言葉が
はやっぱり嬉しい
今日の電車くん2号が1番かわいかった瞬間
マイカー(でっかいラジコンカー)の修理が終わり
パパが操作し
マイカーにまたがる電車くん2号
電車くん2号が乗っても走るのは
あと少しの間だけだろう・・・
久しぶりに調子よく走るマイカーに
大喜びの電車くん2号だった
- トミカマグネットシールBOOK
- ¥998
- Amazon.co.jp
- トミカ・プラレールとあそぼう 2007―わくわくブック (2007)
- ¥680
- Amazon.co.jp
- トミカであそぼう
- ¥500
- Amazon.co.jp