一幕通し@テント | 『桃太郎の母』公演日記~学生達の奮闘舞台裏~/劇団唐ゼミ☆体験日記~学生の見た舞台裏~(『下谷万年町物語』公演)

『桃太郎の母』公演日記~学生達の奮闘舞台裏~/劇団唐ゼミ☆体験日記~学生の見た舞台裏~(『下谷万年町物語』公演)

北仲スクール開講の劇団唐ゼミ☆ワークショップ・演劇ワークショップ生が、

2010年11月劇団唐ゼミ☆『下谷万年町物語』公演
2011年2月『桃太郎の母』公演

の舞台裏をお送りしていたブログです。
全行程、無事終了いたしました。ありがとうございました。

3時寝8時起きが続いています、細川です。

テント以外の場所では常に眠いですぐぅぐぅ

私、今日は、ひとりでできるもん!のごとく、

高次さんの助けなしに、音響機材を設置しました合格

WS生も日々成長しているんですDASH!


さて、今日は一幕の通し稽古でした。

通し稽古を始める前に、各自の確認・練習の時間があって、

その後15分間の、静かにする時間がありました。

これは…精神統一はてなマーク

それまでテントの内外で、全員が全員、勝手に声を出していたのに、

時間になると突然シーンとなる、少し不思議な時間でした時計


通しは、中野さんの挨拶から始まり、途中止めることなく、一幕最後まで。

42分かかっていたらしいのですが、あっという間でしたビックリマーク

今までも稽古で幾度となく見ているはずなのに、ついつい見入ってしまった…

先の展開も分かってるはずなのに、何故かドキドキするんですねドキドキ←絵文字違…

生ものと言うか何と言うか、その時にしかないその一瞬は、

そこにいる人しか経験出来ない、一瞬、なんです。多分。


そして、写真を撮るタイミングをすっかり逃し、手元にあるのは1枚だけ(笑)

が、しかし、椎野さん演じるキティ・瓢田の登場シーン…

見せたくないから、載せませんべーっだ!

結構上手く撮れましたが、全てを簡単に公開するほど、

細川はサービス精神旺盛じゃないんですよにひひ


というわけで、久々に写真なしのブログ。

昨日、中野さんにブログ褒めてもらったので、書くのに少し緊張しました…汗

いつも通りのつもりですが、これで大丈夫なんだろうか…ガーン