お久しぶりです! | 『桃太郎の母』公演日記~学生達の奮闘舞台裏~/劇団唐ゼミ☆体験日記~学生の見た舞台裏~(『下谷万年町物語』公演)

『桃太郎の母』公演日記~学生達の奮闘舞台裏~/劇団唐ゼミ☆体験日記~学生の見た舞台裏~(『下谷万年町物語』公演)

北仲スクール開講の劇団唐ゼミ☆ワークショップ・演劇ワークショップ生が、

2010年11月劇団唐ゼミ☆『下谷万年町物語』公演
2011年2月『桃太郎の母』公演

の舞台裏をお送りしていたブログです。
全行程、無事終了いたしました。ありがとうございました。

10月初投稿ですねビックリマークご無沙汰しております、細川です。

金土日と稽古へ行けず、「きっと誰かが行っててブログ書いてくれるだろうビックリマーク

と思っていたんですが、あれ、何でかな、下の記事、私のですねー汗

ほんと、誰か…ね……ガーン 頼みますよー!!


さて、今日も3幕でございます!オカマヤサンが沢山いますDASH!

ヤとサンつけないとだめですよ、怒られちゃいます(笑)

もう最近ブログに何書いてて何書いてないのか分からないんですけど、

1人1役じゃないんだぜって話はまだしてないでしょうか?あせる

オカマヤサンの役の人は、他の役もやっている方が多いのです。

逆か、役やってる人がオカマヤサンもやってる?あれ?

まぁいいや、そう、1人1役じゃない人がいるんです、とパー

で、役が変わると、役者さんは同じ人でも、違う人(役)に見えるんですよ。

見る側からしたら、当たり前であるべき事なんでしょうけどね。

でも、凄いなぁと思うわけです。

きっと、カーテンコールで全員並んでるの見て、

「え、これしかいない人数でやってたの!?

みたいな事になるんでないでしょうか?得意げ


今日は色々な方と色々なお話が沢山出来たり、

同い年の役者さん達と稽古のおさらい(?)をやったり、

いつも以上に濃いというか、密な感じでした、個人的に。

では、細川はまた数日消えてきますダウン