祝日ですけど、何か? | 『桃太郎の母』公演日記~学生達の奮闘舞台裏~/劇団唐ゼミ☆体験日記~学生の見た舞台裏~(『下谷万年町物語』公演)

『桃太郎の母』公演日記~学生達の奮闘舞台裏~/劇団唐ゼミ☆体験日記~学生の見た舞台裏~(『下谷万年町物語』公演)

北仲スクール開講の劇団唐ゼミ☆ワークショップ・演劇ワークショップ生が、

2010年11月劇団唐ゼミ☆『下谷万年町物語』公演
2011年2月『桃太郎の母』公演

の舞台裏をお送りしていたブログです。
全行程、無事終了いたしました。ありがとうございました。

あげく大雨でしたけど、今日も稽古です雨

もう2週間位、WS生の誰とも会っていない、細川です…あせる

行くといつもWS生1人です、何故ですか、

まさか私、避けられてますか!?ガーン

でも田村君がブログに現れてくれたので、良かったですニコニコ


今日は中野さんがお仕事の関係でいなかったので、

いつもの中野さんの定位置に椎野さんがいました足あと


唐ゼミ☆体験日記~学生の見た舞台裏~


いる人全員で、こうした方が良い、ああした方が良いと、

時には動くのをやめて、じーっくり考えたり…

普段とはちょっと違う感じでした目

私は音響機材をいじいじしながら参加してましたが、

曲の頭になってなかったり、音量がおかしかったり…

次回はもっともっとまともにやれるよう頑張りますDASH!


でもなんと、座長と洋一の絡みで私の出したアイデアが採用されましたキラキラキラキラ

中野さんに直されなければきっと、

見に来て下さった方にも、見ていただけると思います音譜

えへへ得意げ


そんな今日の報告でしたチョキ

明日も頑張るぞぃビックリマーク