こんばんわんこ
さて、桃の節句が終わり
次は端午の節句ですね〜
我が家は数年前に長男と二男の五月人形と兜を
お供養に出しました。
三男のは特に兜や五月人形でなく、小さい鯉のぼり
張子の虎とかありましたが
どちらも壊れたので処分したのと
場所をとらない薄い人形があります。
でも実家には弟のデカい子供大将が居るんですわ
ケースに入っているけどケース高さ腰くらいある
お供養に出すのも場所により異なるが結構お金がかかるのと
最終的に処分するには申し訳ない気持ちに……
50年以上前の人形だけど結構キレイなんでね
ふと父さんが
「今、お母さんがお世話になってる施設に聞いてみよう」と言い五月人形要るか電話をしてみました。
すると
「五月人形だけなかったので欲しいです」と言ってもらい早速ケースを出来るだけ拭いて
(しかもケース少し壊れとるから補強して)
動かないようそっと押さえながら車で運び
施設の方に受け取ってもらえました
いや、ホント彼の行き先ずっと気になっていたので
施設で飾ってもらえるなら万々歳です
いや〜お兄ちゃん達の兜や人形も行き先があれば
良かったけどなぁ。
と第二の人形人生を送れる彼をちょっと羨ましく思いました。
ぜひ皆さんに可愛がってもらっておくれ