おはようございます
実母が元気なうちに一緒に旅行に行きたかったなぁ
早く結婚したのと、まぁ息子2人に障害があり
家を空けて出ることも出来なかったから
三男が高等部で少し落ち着き、父さんが定年に
なったとき、旅行に行く計画があったんです
が!
父さん、定年間際に期間限定で
ほぼ毎日出なきゃ行けない部署に行かされ
本当なら夏に連休が取れるはずで
三男の夏休みに実母の姉に会いに行く予定が
一気に崩れちゃったんです
その翌年には実母の認知症悪化して入所
その後はもう旅行とか無理な状態に
そして実母の姉も一昨年亡くなりました。
あの時、父さんをあの部署に変えたS
ホントに憎いし恨めしいな💢
1人ではもう実母の体を支えられなかったから
強行突破で連れて行く勇気もなかったんだよね
さて、昨日親戚の方から喪中はがきが届いていて
どなたかな?と思っていたら
幼少期〜中学生の頃にお世話になった方
当時子どもだった頃はすごく大人だと
思っていたけど
年齢を見たら父さんとそんなに変わらず
(その方のが上ですが)
え!当時いくつだったんだろうか?
と一瞬悩む感じに……
夜、息子たちがのんびりしているとき
親戚に電話をしました
話していると思い出して涙が出てしまい
言葉に詰まっちゃうけども
急だったこと、それまで元気にされてて
家族もパニックだったと聞き
実父も急だったなと思いながら聞いていました
実父67歳だったから今の父さんと同じ年
今は60代、70代だと全然若いイメージで
(自分も年取ってるからか)
その親戚の方も早すぎてダメージ大きかったです
親の世代の喪中はがきは
もうそんな年齢に自分もなったのだな
と思いますが
自分たちに近い年齢の方のだと衝撃が
お互いの近況など話して電話を切りました
年賀状仕舞いを今年してLINEなどに
切り替えたけど
やはり親戚には出せるうちは出して
1年に1度の挨拶は続けようと思いました。