こんばんワンコ
今年はとにかく「病院」
2月の初めにわたしが恐怖の3連続捻挫
3月の終わりにワクチン接種後五十肩発症
9月頃に捻挫の痛みがなくなったと思いきや五十肩悪化
運転すると更に悪化するようなのでこの頃からバスや電車での移動に切り替え
10月五十肩のリハビリに通うようになり
飲み薬を漢方薬に変えてみたり〜
11月の終わりにコロナ罹患
12月半ばまで咳を引きずり〜と思ったら
最後の週に三男・ちびショッカーの転倒
手首の骨を痛め、足を捻挫
捻挫に始まり、捻挫に終わった…
転んだ自分のせいだけど
捻挫も相当長く痛かったのよね
で、ちびショッカーが手首痛めたとき
先生が腕を固定するのに、湿布の硬いやつみたいなのを出して添えて固めていたけど
「なんで そんなんあるなら わたしの
捻挫の時、固定してくれんかったんや!
余分に2回も家の中でコケたがな!!」
と心の中で文句言うてました
足首だから使いにくかったのか
そんな固めなくても大丈夫なレベルか
知らんけど
固定してくれてたら2度3度はコケてなかったかもしれんじゃん
と思っちゃいましたが、ちびショッカーの足の捻挫には使わなかったので
何か基準があるんかもしれんですね。
今日は義母の面会に行ったら、元気そう
アクリル板を挟んでだけどお互いの顔を見ながら筆談でき、
ちびショッカーの顔も見てよろこ…
手の包帯ぐるぐる巻き見て
「それ、どしたん⁉️」とビックリしてました
でも、ケガから数日経ったら器用に箸使ってご飯食べるくらい使いこなしてます
また雪降って、コケたら大変なので
ちびショッカーの滑りにくくで防水の靴を買いました(自分の財布👛支払い)
若干色が違うけどツートンカラーのEDWINを選んでいました
違うデザインの黒の靴も悩んでいたけどツートンの方が履きやすかったようでした
今年もあと2日バタバタしたなぁ〜
そして結局、年賀状作ってないよ