こちらは 成人した自閉症兄弟(二男・茶リンジャー と
三男・ちびショッカー)の母の日記です
アラフィフ主婦のロビン。です、息子3人中2人が自閉症ですが
なんとか ぼちぼち やってます
二男 茶リンジャー(31才・自閉症) は 電車乗り換えでA型事業所に通勤しています。
三男 ちびショッカー(21才・自閉症)は H31年に特別支援学校を卒業し、路線バスでB型作業所に通勤が始まりました。
こんばんわんこ
少し前に「長男の五月人形と茶リンジャーの兜を供養に出したい」と思い
進物のお店に行ってお供養代を聞いたところ
1体5000〜8000円と聞き、ひるんだのですが
160センチの段ボール1箱単位で寄付もしくはお供養してくれるサイトを見つけまして申込みしてみました。
段ボールもネットで買うと5〜10箱とか多くて
結局、近くのDIYショップで1箱324円で購入しました。
せっかくなのでキレイな箱で旅立って欲しいなと。
4日に先方に届いたとメールが来まして、
無事にお供養してもらっておくれと思っております。
ちなみに送ったのは
長男の木目込み人形桃太郎(本体のみ)
茶リンジャーの兜、陣羽織、わたしの羽子板、ちびショッカーの愛用していたアンパンマンの抱き枕、デカいぬいぐるみ、クマのぬいぐるみ、古くなって汚れたミッキーの10〜15センチのぬいぐるみなどなど。
わたしの羽子板もキレイと言えばキレイだったのですが…
ホンマ残念ながら飾るところがないので
みんなしっかり供養してもらって。
今まで見守ってくれてありがとう
もう目玉の付いたもの、買うのやめようと思うのでした。
(だがウチの息子全員・今はちびショッカーのみだが 可愛いぬいぐるみとか人形とか好きなんだよねぇ〜)