合格こちらは 成人した自閉症兄弟(二男・茶リンジャー  と 

三男・ちびショッカー)の母の日記です合格

 

アラフィフ主婦のロビン。です、息子3人中2人が自閉症ですが

なんとか ぼちぼち やってますmymelody

 

ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬あたまビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬あたまビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬あたまビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬あたまビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬あたま

 

羊二男 茶リンジャー(30才・自閉症) は 電車乗り換えでA型事業所に通勤しています。

 

魚しっぽ魚からだ魚あたま魚しっぽ魚からだ魚あたま魚しっぽ魚からだ魚あたま魚しっぽ魚からだ魚あたま魚しっぽ魚からだ魚あたま

 

龍三男 ちびショッカー(21才・自閉症)は 3年前に特別支援学校を卒業し、路線バスでB型作業所に通勤が始まりました。

 

犬しっぽ犬からだ犬あたま犬しっぽ犬からだ犬あたま犬しっぽ犬からだ犬あたま犬しっぽ犬からだ犬あたま犬しっぽ犬からだ犬あたま

 

 

こんばんわんこチワワ黒


はー汗

1週間ほどブログ休みしてみた。

(書きそびれていたのもあるけど)


昨日はちびショッカーがショートステイでした。

今朝お迎えに行くと玄関で待っていたら

荷物抱えて出て来ました。

9時半迎えなので、バタバタするんだけど

帰る準備が終わっていて〜ってのはラク。


帰り道みち思ったのは

「あーココに通うようになって1年かぁ〜」

でした。

あの頃は「月に1回定期的にショートステイが出来るようになって欲しいな。

茶リンジャーのように楽しんで泊まりに行けるようになったら良いな」

と思っていたらそうなりました。

来月の泊まりたい日も自分で考えるようになりました。


利用料金も

「自分の年金から払ってくれるようになったら良いな。」

この頃はまだ年金の申請出した後だったので確定ではなかったけれど

無事頂けることが決まり、先月から自分のお金を出してくれるようになりました。


帰りのバスを待っている間、自販機で飲み物を買っていたけど

「出来れば自分の財布から出してくれたら」と思い

「お財布に少しお金を入れて持って行く?」と提案したところスムーズに受け入れ

今日も自分の小銭入れからお金を出し

(金額は確認しながらだが)缶コーヒーを買っていました。



さて、来年の目標は

[ショートステイまで1人で往復出来るようになる❗️]

[泊まりの荷物の準備を1人でも出来るようになる]

コレ、出来るようになったら本当嬉しい。


そして

[広島駅近くの心障者センターの各種教室に1人で行けるようになる]

コレも切実〜あせる場所と行き方は確実に覚えていると思うので

せめて行きだけでも1人で行けたらかなりラクになるの

(帰りは暗いし遅くなるので迎えに行く予定)


でもこうして希望を書くことも有りなんだよね。

ファイト❗️ファイト‼️


 ちびショッカーの描いたコナンさん

牛っぽい〜牛犬


 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村