こちらは 成人した自閉症兄弟(二男・茶リンジャー と
三男・ちびショッカー)の母の日記です![]()
アラフィフ主婦のロビン。です、息子3人中2人が自閉症ですが
なんとか ぼちぼち やってます![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
二男 茶リンジャー(30才・自閉症) は 電車乗り換えでA型事業所に通勤しています。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
三男 ちびショッカー(21才・自閉症)は 3年前に特別支援学校を卒業し、路線バスでB型作業所に通勤が始まりました。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
こんばんわんこ![]()
昨日は広島市の障害者スポーツ・フライングディスク大会がエディオンスタジアムでありました。
毎年寒いので、今年はしっかり上着持って行ったのですが
なんと‼️
練習場所が汗かくほど暑い‼️
確かに陽も出てるし〜と思って脱ぎました。
ちびショッカーにも上着を着せていたので
脱がしました。
今年は選手と介護者はグラウンド上
応援はスタンド席と入場の時からガッツリ分けるという方式だったので
(こういう大会は珍しく休みの)父さんもわたしも体調チェック表を書いて、
茶リンジャーとちびショッカーそれぞれの介護者として入場していました。
で、開会式がはじまるので選手と介護者、
お手伝いの役員さん、ボランティアさんはグラウンド中央部に移動…したんですが
影になってて、もんのすごく寒い‼️
さっきの暑さは全部吹っ飛ぶくらいの寒さ
全員ガクガク震えながら順番待ちしていました![]()
何故さっき上着を脱いだんや‼️
そして、控え室に上着置いてきたしもた。
ちびショッカーの上着なんて…
「こんなに暑かったら邪魔になるし着ないだろう」と父さんが気を利かせて車に置きに行ってました![]()
もーみんな寒くて寒くて落ち着きがなくなる
とりあえず準備来るまでは動いてみたり、ジタバタして血行良くしようとしてました。
普段、そんなに言わないけど
「ヤベー
何もせず立ってるだけって
辛い〜
そしてずっと寒い〜めちゃくちゃハードじゃん
」
と父さんが弱ってました。
でも…普段付き添いしてる保護者(わたしも含め)は
「いや…寒いけど今年はまだマシな方だよね⁉️」
「うんうん、我慢できる範囲![]()
雨の時とかすこぶる冷えるもん」と言い合っていたという。
んで結果なのですが、ちびショッカー
今回フライングディスク大会で初めて
メダルもらいました‼️
全体を5つのグループに分け、グループを6チーム8人くらいに分かれて距離や
的に入った数をそのチーム内で競います。
だから全部のチームに金銀銅メダル出るから相当な数ではありますが、今までは
それでもなかなか貰えなかったのです。
距離は伸びなかったのですが、的に良く入ったので銀メダルもらってました。
ちなみに茶リンジャーは今年はどちらも敢闘賞でした![]()
そんなこんなでお腹もすいて、寒さにやられまくった後に茶リンジャーが
「今日、夕方から映画に行く」
「1人で⁉️どこまで⁉️」
「ちびショッカーと。109」
「いや、アンタお金も何も持ってきてないじゃん‼️」
エディオンスタジアムからなら近い場所なのに…![]()
結局、茶リンジャーが前日買ってきていた焼き芋を1本ずつモサモサ食べて、たまごパンと途中立ち寄ったゆめタウンで唐揚げを買って水を飲み飲み帰宅〜。
帰宅したのは15時‼️
電車は15時12分⁉️
手洗い、うがいをして
2人ともジャージ姿だったのを私服に着替え、荷物を持って10分ほどでダッシュ‼️
マジか、電車間に合うのか⁉️
…間に合ったらしいです。元気か![]()
若さだねぇ〜スゴイねぇ〜
父さんは寒さと9時から13時すぎまで立ちっぱなしに疲れ果てグッタリし、
「仕事の方がマシじゃぁ〜![]()
キツいわ〜
」と弱りまくっていました。






