こちらは 成人した自閉症兄弟(二男・茶リンジャー と
三男・ちびショッカー)の母の日記です
アラフィフ主婦のロビン。です、息子3人中2人が自閉症ですが
なんとか ぼちぼち やってます
二男 茶リンジャー(30才・自閉症) は 電車乗り換えでA型事業所に通勤しています。
三男 ちびショッカー(20才・自閉症)は 3年前に特別支援学校を卒業し、路線バスでB型作業所に通勤が始まりました。
こんばんわんこ
昨日に引き続き、朝がダル重〜
でしたが今日は午後から
ちびショッカーの区分認定の聞き取りがあるので、それまでには元気にならねば‼️
ということで、昼まで寝てるつもりでいましたが
なんか…電話かかってくる〜
そのうちの1件は実母がICUから一般病棟に移れるようになった連絡だったので
ま、いっか
んで、たいぎいと思いつつ
明日が燃えるゴミの日なので
ついでに換気扇でも掃除しとこうかと。
油…めっちゃ溜まってたわ。
体調悪い時は掃除して空気の入れ替えが良いって読んだ気がするので
母やわたしの血管の詰まりもスッキリしてくれたら良いなーと思いながら換気扇のパーツを洗っていました。
確かに洗い終わったら、気分もスッキリ
で、区分認定の聞き取りですが
以前同席していた茶リンジャーは泣くほど辛かったようなので
途中からちびショッカーは父さんと部屋に避難して
わたしと認定員さんとで話をしてましたが
なんか…そこまで本人嫌じゃなかったかも⁉️
でも喋らないから分からんか…と思いました。
ただ自閉の症状が強かったり、知的に高い子で話の内容が理解出来る子は
やはり相当しんどい思いをすると思います。
自分が出来ること、出来ないことを聞いてくるので…。
普段頑張っている子ほど辛いかも。
この聞き取りも昨日じゃなくて良かったー。
昨日だったら質問に答えられなかったわ。