こちらは 成人した自閉症兄弟(二男・茶リンジャー と
三男・ちびショッカー)の母の日記です
アラフィフ主婦のロビン。です、息子3人中2人が自閉症ですが
なんとか ぼちぼち やってます
二男 茶リンジャー(30才・自閉症) は 電車乗り換えでA型事業所に通勤しています。
三男 ちびショッカー(20才・自閉症)は 3年前に特別支援学校を卒業し、路線バスでB型作業所に通勤が始まりました。
こんにちわんこ
家族全員が午前中早めの時間に仕事に行くと…
めっちゃ書類とか書くのがラクだよ〜
机揺らされる心配ないからさー
んで、8月半ばに区役所に提出書類を
息子らの「障害福祉サービス受給者証」を見ながら記入〜
そうそう、茶リンジャーは今年の誕生月に区分認定更新だった。
そして、ちびショッカーも初の区分認定更新が10月に来ます。
油断ならねぇ…
前回の更新の時、茶リンジャーが居る所での聞き取りをうっかり承諾しちゃって
自分のマイナス面ばかりを聞く羽目になり
どっぷり落ち込んでしまって涙が出ちゃった茶リンジャー
アレは大失敗だったので、本当反省しました
ちびショッカーの時も途中分かれて聞き取りしてもらわねば…
さて、マリオカートライブ
カート充電中です
昨日も2人が必死になってやってました。
画面で見るとこんな感じが…
実際はこんなに簡素‼️
もはや、ミニテーブルも脇に寄せ
3畳のラグの上を思う存分走らせるが良い
奥でコナンさんが見守っておる
コナンさんエリアは年々リビング侵食
家族全員が揃うまでの時間は
こうしてリビングのコタツを片付けとくと
ゴーロゴロ思い切り出来るんで、それもアリじゃね?と思います
(そんな状態の時はコナンさん来ない)
ちびショッカーが帰ってくるまでの短い時間、1人でゴロゴロ堪能しちゃるのだ