こんにちわんこ。
昨日
暗証番号教えてもらう用紙にちびショッカーの名前やら書いてもらってました

すると!!
本日、思いがけず早く帰ってきたので
こりゃ、郵便局行けと言う事じゃないんか?と思って
牛乳飲ませてから行ってきました。
あとはー日付けを書くだけー。
だって家で書いてきたもーん。
コレ、郵便局で書くには時間かかりすぎる
ついでにバスの定期券の料金を立て替えていた分を引き出すことに。
コレも用紙を持って帰って書かせていたからOK!
療育手帳と、通帳と、印鑑と、念のためキャッシュカードを持って用紙も持って
郵便局へGO!
2週間くらいで自宅に郵送されるそうです。
今度は暗証番号忘れないように、なくさないように、わたしが保存しておかねば

しかし、障害持ってる子の年金受け取りBANKは
こう考えると窓口が4時まで開いてて、
こんな失敗しても対応してもらえる郵便局が最強なんじゃないかと思ってしまった。
(自分できちんと管理出来る人は銀行や信金とかも良いと思うけど)
あー

せっかくキャッシュカード作って
時間外でもATMでおろせるから
定期券や急に服とか欲しくなったとき対応出来ると思ってたら
まさかの暗証番号のメモなくしてた

ので 気になって気になって仕方なかったけどようやく解決しました。
まぁ定期券は半年に一回なので次は1月。
でもATMの使い方を今度は練習しなくちゃです
