合格こちらは 成人した自閉症兄弟(二男・茶リンジャー  と 

三男・ちびショッカー)の母の日記です合格

 

アラフィフ主婦のロビン。です、息子3人中2人が自閉症ですが

なんとか ぼちぼち やってますmymelody

 

ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬あたまビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬あたまビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬あたまビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬あたまビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬あたま

 

羊二男 茶リンジャー(30才・自閉症) は 電車乗り換えでA型事業所に通勤しています。

 

魚しっぽ魚からだ魚あたま魚しっぽ魚からだ魚あたま魚しっぽ魚からだ魚あたま魚しっぽ魚からだ魚あたま魚しっぽ魚からだ魚あたま

 

龍三男 ちびショッカー(20才・自閉症)は 3年前に特別支援学校を卒業し、路線バスでB型作業所に通勤が始まりました。

 

犬しっぽ犬からだ犬あたま犬しっぽ犬からだ犬あたま犬しっぽ犬からだ犬あたま犬しっぽ犬からだ犬あたま犬しっぽ犬からだ犬あたま

 

 

こんばんわんこチワワ黒


来年の誕生月で父さんが65歳なんですが

今年はまだわたしと二男・三男の所得証明出さないといかんのです。


で、

「なんか…コンビニで出せるらしいぞ。

マイナカードあったら」

と言うので早速コンビニ行ってみました。

わたしのマイナカードで操作してたんですが(登録した4ケタの数字の紙も持参)

1人出すのに350円かかり…

3人出すのに1050円かかるんか。

出張所そこまで遠くないので、コンビニで出すのにそんなかかるんだったら

窓口まで行った方が良くないかぃ?

と結局出張所まで行きました。

すると…

「2人目からは100円です、一緒に出しますね。」

んで

「3人分で550円です。」


え!約半額ではないか!

よほど急いで必要な時以外、窓口で良いわと思ってしまいました。

でも役所の窓口が開いてる時間に行けない人は高くても(1枚なら同じ値段)コンビニで必要書類取れるのは助かるよなぁ…と思いました。


そういえば、茶リンジャーが出した懸賞で

QUOカード500円が当たりました照れ

お母さんの名前で出したやつだからと

わたしにくれるそうです。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ
にほんブログ村