こんばんわんこ。

今日は二男・茶リンジャーはi会の集まりで
宮島へ遠足に行きました〜。
なかなかお出かけが出来なかったので、集合時間より30分くらい早く行ったのでは???
9時半に広島駅集合で、8時半には出てました。
(さすがにそこまで遠くないぞ)

んで、三男・ちびショッカーはアート教室で
粘土を練り練りしてました。

終わったあと、AEONに寄ってお昼ごはん。
ちびショッカーはマイナポイントをWAONで受け取りにしたので
今…WAONにお金入ってます。
釜揚げうどんのお店に2人で並んで、それぞれ注文。
ちびショッカーはきつねうどんが好きなので、
余程心動かされるメニューでない場合は大体
「きつねうどん」←今日もコレ
わたしはマスクで暑かったので「ぶっかけうどん(冷)」
ちびショッカーはエビ天とイカ下足天も取ってましたが 近くの割り箸を取るとパキッと割って
天ぷらを取ろうとするので
「え?ちょ…待っ…」と止めようとしたところ
良く良く見ると
「天ぷらは割り箸でとってください」と書いてありました。
わたしの方が知らんかっただけかも…滝汗ガーン


会計は別々でとお願いし、先にちびショッカーが
「WAONカード」を取り出し「ワオン!」
電子マネーって出始めた時は
こんなの使ってたら、計算とか覚えなくなるんじゃないか…。と思ってましたが
正直…こうしてスムーズに食事の会計しているのを見ると
やっぱ便利だと認めざるを得ないわぁ〜。
小銭を探してレジでバタバタして、後ろのオッサンに文句言われる事の回避になるのか…と思うのでした(そんな経験何回もある)


うどん食べたあと、初めてスマホみたいなヤツのカートで買い物してみた
「レジゴー」ってやつね→レジゴー

(レリゴーではない)

タマゴを手に取ってバーコード見つからず
「どこー!?バーコードどこー?」
と探したけど見つからず諦めて棚に戻したら
別の人が横っちょに付いてるバーコードでピッとしてて
「ここに付いてたんかーい!」と心の中で突っ込んどいた。

新しいものが入ると慣れるまでに時間かかるけど
レジゴーは確かにレジで人の手が商品に触れない分、コロナ時代には合ってるかもです。


今度は帰りにドラッグストアがポイント2倍なので
トイレットペーパーと洗顔料の詰め替えとシャンプー、父さんの焼酎とか買いました。
帰宅後、洗顔料とシャンプーはちびショッカーが風呂場に持って行ってくれてて
(洗顔料なくなっていたけど、どうしたかな?)
と思ってたけど、ちゃんと中身入ってました。
誰がいれてくれたのかなー?でもこういう見えないお手伝いってすごく助かるし、地味に嬉しい。
たまに一緒に出掛けると
ちょっとずつ成長しているのをかんじますなぁ。