アラフィフ主婦のロビン。です、息子3人中2人が自閉症ですが
なんとか ぼちぼち やってます
路線バスでB型作業所に通勤が始まりました。
こんばんわんこ。
今日は ちびショッカーの担当者会議があり
作業所に行ってきました。
トイレ問題が 落ち着いてきたようなのですが
またもや別の問題浮上。
たまたま作業所付近の女子中学生が
遅く登校する日に なんか話しかけて
ついていきそうになっていたのを
同じ作業所に子どもさんを送りに来たお母さんが
現場を見かけ、声をかけたら
急いで 仕事場に向かったというもの。
滅多に学生さんと会わない時間帯なんですが
気をつけないといけないです。
「女の子に」っていうのも
「中学生に」っていうのも
どちらも 注意される部分ですし、
不審者扱いされる可能性あります。
なかなか「問題なく通勤する」っていうのは
難しいもんだなぁ…
あ!仕事の方は だいぶ他の利用者さんとも
馴染んできたらしいのですが
なんか「顔も見たくない」とか言う人が…
ただ、作業所の責任者さんによると
「その人が今1番気にかけて声をかけてくれて
休み時間とか 2人でべったりくっついてたり
してるんですけど…。」
いや、それ ツンデレなん?
ちなみに その方 男性です

