アラフィフ主婦のロビン。です、息子3人中2人が自閉症ですが
なんとか ぼちぼち やってます

































路線バスでB型作業所に通勤が始まりました。















こんばんわんこ。
なんか 急に寒くなりましたわー!
今朝は 久しぶりに あったかい紅茶でスタート







今日は ちびショッカーは お休みで
2人で 昼前からお出かけしました。
一応 28日がレクだと言ってましたが
作業所にもLINEで確認 ←失敗したことあるし
今日は ちゃんと休みを確認しました。
父さんに DAISOで 買って来てほしいと
頼まれたものがあったので
先に Sというお店に。
ちなみに本日も 自分の財布から
自分の分は 出してもらいました。
この食べる所は「グリーンオアシス」と言い
広島のスーパーなどでは 良く入っているお店
特にお洒落ではないですが
こういう喫茶兼食事が取れる所って
昔は有難かったんだろうなぁ…と
思っていたのですが
今 わたしの中では ココ、凄く見直してます。
このS店のグリーンオアシスって
なんだかんだ 結構満席状態が多く
お年を召した方も良く利用されてます。
そして、気取らず入れる感じなので
ファーストフードに行くくらいの気軽さ
そして わかりやすい食品サンプルがズラリ
こういうのって、障害持っている人にも
分かりやすいし 頼みやすいなと。
お年を召した方が多いという事は
やはり わかりやすくて 行きやすいのでは?
Sという店自体も シニア向けの服が多く
店員さんも のんびりした感じで
ちびショッカーと 一緒に行っても
嫌な思いをしたことがなく、
むしろ この店 ローカル感溢れてて
なんか落ち着く〜って感じです。
でも その後 イオンに行くって言うので
イオンに行きましたけど…

(イオンのごはん屋さんのサンプル見て
「美味しそう」とか言ってましたが)
でも このS店、義母と実母のパジャマや下着
買いに行く時は まずココをチェックしてからです
わたしの中で、シニア向けの服が
1番揃ってると思うから。