おはようございます。

今日は 二男 茶リンジャーが 社員旅行から 戻ってきますが…

そういえば 「四国に着いたよ」の電話が  16時すぎ
あれ?と 思っていたのですが もしかして
「脱獄犯が逃走しているので 検問で 時間がかかり
着くのが遅くなったのでは!?」
と 父さんに言われて
「ホンマじゃ!そう言われたら ガッツリ遊ぶコースなのに 夕方着いたって遅いよね?」
しかも 
「今から 遊ぶの?」と聞くと
「すぐホテルに入ってます」
天気はなんとか なったのに…タイミング悪すぎ。
せめて、今日は しっかり遊んで帰ってきて。


で、この4月からのNHKの朝ドラ「半分、青い。」
ひさっしぶりに 見てます。
昨日の時点で 「左耳がおかしい」と病院に行ってたところを 父さんと見てて
「あー、すずめちゃん かわいそうえーん」と。
アメ限には 書きましたが、わたしも左耳が聞こえません。しかも おたふく風邪…。年代もほぼ同じ

「あのさー、わたしも左耳聞こえないんだけど。」
「え?そうなん?」
はい、もう何回言っても すぐ忘れます。
そんな状態での今日の放送を見て 思わず昼のを予約録画セットしました。
片耳が聞こえないリスクや、注意事項を 先生が両親に伝えていて
「いや、ホンマ まさに それよ!」と 思ったから。

今まで カミングアウトした事もあるけど 全くと言っていいほど ほぼスルーなので
今期、この朝ドラ 他人に難しさを伝える方法として 自分も改めて 勉強になると思って見てます。