こんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

今日は ちびショッカー(三男 高2 自閉症)の 学校へ 個人懇談。
今週末で 前期が終了です

って…夏休みボケが やっと 直ったところなのに
{50449765-C0CA-4986-8472-97B3558E6D5E}

そして 来月の修学旅行に向けての宿題で
お小遣いで 誰に お土産を 何を買うか?
を 書いてくるようにとのこと。

「いや、もう なんでも良いんですけどー。
本人が 納得してくれさえすれば…」

「一応 自分のものだけじゃなくて 家族や友だちにも お土産を買ってくれるような 優しい気持ちを 持って欲しいので…」

わかる、先生 気持ちは 良く分かるんですけども
それが 刷り込まれすぎた 茶リンジャー(二男 26才 自閉症)は
お土産 山ほど買ってくるんですよ〜_| ̄|○
自分のものを ほとんと買わずに ほぼみんなへのお土産の時期が長かったのです。

まぁ、ちびショッカーと 相談しながら 考えますかね。
あとは 修学旅行明けにある 職業実習
こちらも 先生から
「ちびショッカー君は 一般就労と 福祉就労 の どちらを希望でしょうか?」
今回の実習は 一般就労での実習ですが
正直 どちらが合うかは 行ってみないと わからないんですよね、身もフタもないけど。
そして どちらが良いのかも 本人しか わからないと…。
そりゃぁ 親としては 「一般就労」に行ってくれた方が 正直嬉しいです
でも 無理して 「一般就労」を勧めても 本人に そのつもりがなければ
苦痛かもしれない、そして「福祉就労」に行きたかったと思っているかもしれない。

結果は 今回の職業実習が 終わってから
ちびショッカー自身に しっかり考えてもらおうと思っています。

さて、来週は また清掃の検定で 今日も懇談のあと 練習してきました。
満足できる結果が こちらも出ると良いなぁ。

貼り付け作業サボりまくりですが・・・


にほんブログ村