こんばんは〜〜

今日は ちびショッカーの懇談会でした。
進路について 担任の先生たちと相談。
修学旅行の終わってからの 後期から実習が入る予定だそうです。
一応、第2希望までを お伝えしてきました。
学校に まだ茶リンジャーの事を 知ってくれてる先生がおられて
ちびショッカーと 授業で会うたび
「茶リンジャー君と 全然タイプが違うー」と言われるそうです。
親も思いますもん、そりゃそうでしょう

で、火曜日に 面接受けてきた 自立訓練生
今日の夕方 「決定しました」と 封筒が。
本当に ツッコミどころ 満載の 面接でした
「ちびショッカー君の誕生日は いつですか?」
「え…えーっと…
(目でわたしに助けを求める)

ご、5月!」
「それ、今日じゃね
」

散々 悩んで ようやく 自分の誕生日が出てきました。
「ちびショッカー君の家族は何人ですか?」
「ほらほら、数えてごらんよ」←(わたし)
「ちびショッカー、おとうさん、あんちゃん(長男)、茶(呼び捨て)…コナン!」
「うおぉーぃ
」

「おかあさん…5
5人」

コナンに負ける わたし_| ̄|○
「ちびショッカー君の好きな食べ物は何ですか?」
「うーん…(悩みまくって)給食
」

なかなかな答え出したわ

「ちびショッカー君の嫌いな食べ物は何ですか?」
「うーん…(また悩む)ごはん」
「
うお…嘘つけやーーー
」


思わず 突っ込んでしまったわ、ごはんをオカズにして ごはん食べれそうなくらい 好きじゃんかー

「えっと…玉ねぎ」
「玉ねぎ 嫌いなの?食べられないかな?」
「いえ、食べてます
」

「生の玉ねぎが食べられない?」
「いえ、スライスオニオンも食べてます」
「そうなんだ、食べるけど そこまで好きじゃないのかな?」
「そのようです
」

いやぁ、黙っていようと思っていたけど
やはり いろいろ突っ込んで しまいました。
さて、訓練生として 入所式が あるのですが
次回 実家でケアマネさんとの話をする日に かぶってたー



しかも 昨日 その日に決めたばかり
速攻で ライン入れて 翌日に変更してもらいました。
はー、焦ったわぁ。
とりあえず 楽しく自立訓練して 自立への興味や気持ちを育てて欲しいな。