あれ? 下校練習は 3 だったかな? 4 だったかな?
(3でした)
まぁ、今度 直すべ。
さて、本日は 下校練習の火曜日!
今日から 自主下校のときは 携帯を持って行くことに なりました。
ってーーー! まだ しっかり 使い方 練習してないので
これまた 虎の巻作らねば!!
そして、今日は 先生の 「乗りました」確認なしです。
多分 同じ時間のバスなんだけども、気になって
早めに バス停到着。
今日は コナンも 一緒に 待ちました。
とは言え 今って バス停に QRコードを読み取ると
あと何分でバスが来るかが 分かるんですよね。
そして、何処発のバスかも 分かっちゃうので
「多分 このバス
だ」というのも 分かる!

でもでも、コレを 家で待つとなると…苦行だ。
夏休み明けあたりには 部屋で待っていられるように わたしが なっているのだろうか?
で、今日も ちゃんと 降りてきたのですが
学生カバンのほかに 体操服入れ と 水筒 を 持っていたので
まごついているのでした。
(朝みたいに 全部 学生カバンに 入れちゃえば ラクなのになー。)
ま、コレも だんだん 自分で 考えてくれたら 良いが。
来週までは バス停に迎えに行き、来月からは いよいよ 家で待とうかと 思ってます

「大雨警報は 出てましたが、学校は あります」と 連絡が来て
小学校と中学校の子がいる友人からのLINEで
「小学校は休校、中学校は自宅待機だー。」と知り
コレが義務教育との違いかもしれないと 思いました(でも 支援学校も小、中入ってました)