きのう 土砂災害の被災者の説明会が あり
友人と参加してきましたが
なんだよー!
「わたしでは 答えられないのですが…」
なぜ、答えられる役の者が来ないのだ?
いま また豪雨がきたら どうなんですか?
「警報が出たら 消防車で避難を勧めて回ります。」
あんな時間に 停電になったりした道を
歩けないのでは?
避難所へ みんな避難しても大丈夫なのか?
その場所のキャパを超えた場合などは?
「別の避難所へ 移動してもらうようになります。」
そんな状態で 夜に移動なんて出来ない、子どもがいたり、老人が多い地区もあるのに。
まぁ、思ってた以上に モヤモヤが スッキリしないで 終わりました。
あと、ショックだったのは 地区で10人もの人が亡くなられた所も
行政が なかなか来ず、結局 ほとんど住民とボランティアさんで なんとかしたという 所があったという。
自分たちの所は 人的被害が奇跡的に なかったので 後回しにされたのだと 思っていたけど
10人も 亡くなられていても ほったらかしって!!
本当に テレビで映っている所だけが 被災地じゃないのに!
映ってない所は 行政は 後回しで 住民やボランティアさんが 勝手になんとかしてくれ という感じが アリアリ。
ウチの周りの用水路も 自分たちでやってくれな感じだそうです。
どうも 行政の泥撤去予定にも入ってないようです。
あーぁ、消化不良で 胃が悪くなりそう。