さいきん ちびショッカーが
先生の指示がはいりにくい・・・とのこと
3年生になって 6時間授業が増えたこと
親学級の先生が 変わったこと
支援級の先生が 2人変わったこと
いろいろ要因は あると おもうんだけど
言語療法で おしえてくれてた
N先生が 移動になったのも けっこう こたえてると 思う。
N先生 大好きで 先生の言うコト 良くきいてたのよね。
いっしょに マラソンとか してくれたり
茶リンジャーが 春から 仕事に行き始めたのも
なんだか 不思議な感じなのかも しれない。
土曜日は ぼく お休みなのに 茶リンジャー いない
火曜日は ぼく 学校なのに 茶リンジャー 家にいる
なんとなく 納得してないコトが
ちびショッカーの中で いっぱい いっぱい あって
落ち着かないのかも しれないです。
もともと 変化に対応するのが 苦手なので 余計そうかも・・・。
いま ちょっと ちびショッカーの気持ちが落ち着くには
どうしたらいいか 考え中~~~
おヒマなーら・ポチっと
↓
どちらか応援クリック・おねがいしますー
きょうは 野活終わったから はじめての水泳指導
Sサイズの海パンが お腹 きつそうなんだけど・・・
次のサイズ 買うのがツライわ~~
やっぱMですかいっそLにしとくか
はぁぁぁ~~~ε=(。・д・。)