パパイヤ漬
石垣島のにぃにぃから青いパパイヤ(果物ではなく野菜料理用)とシークァワーサーが届いた。いつもならソムタムにするところなんだけど、来週タイに行くのでそれもどうよ、つーワケで今回は奄美大島名産のパパイヤ漬を作ってみることにしました。
とはいえ自分、奄美大島へ行ったこともなければパパイヤ漬を食べたこともないのでネットで引っ張ったレシピを参考に作ってみました。
ちなみに今回参考にしたブログはコチラ↓
http://www3.synapse.ne.jp/kamazz/papaiya.html
まずは濃口醤油と薄口醤油と三温糖を用意。
濃口醤油は某団体で仲間の岩手県陸前高田市の八木澤商店 さんの濃口醤油、薄口醤油は分家筋の地主さんにお世話になっているので地元横山味噌醤油店 さんの薄口醤油を使用。どうせ同じ金を落とすなら身内に、がモットーの身内贔屓のチベせんです(笑)。
三温糖は初めて購入したけどなんか黒糖のような香ばしさがありますね。なお、分量はパパイヤが1.5kgだったのでレシピから逆算して割り出しました。
まずパパイヤの皮を剥いていきます。パパイヤはパパイン酸が滑るのでピーラーで剥きましょう。
スライサーでおろしていきます。コレ、滑るので軍手使った方がいいです^^;
あく抜きし終わったら最後に分量通り合わせて煮詰めた後、よく冷ました醤油ダレと合わせて一日置いて出来上がり♪だそうです^^
が、自分、作業を終えたところでハタっと気がつきました。
なにも届いたパパイヤ全部漬け物のすることなかったんじゃねーの??!!
ということに…orz
え、えーとチベット&ネパール出発前で時間がないけどたくさん作っちゃったからほすい人がいたら連絡下さい(;´Д`)ノ