色の魔法使い 野村奈央です
プロフィール→☆☆☆
骨格診断の結果に違和感があったら?
違和感があるのは、
そのタイプに似合うと言われているものが、
自分自身には似合わないのではないか?
という疑問があるからですね!
ザ・ウェーブタイプの私も、
これが似合うと言われても↓
色も、素材も、デザインも
合っているはずなのですが、
・年齢に合わない
・自分が着たらこのシルエットにはならない
・そもそも、着て行く場所がない
さまざまな理由で、
私には、合ってないです
どんなに、理論的に似合う服であっても、
自分自身に合わないところは、
たくさん、存在します
だから、似合う服は、
理論で似合う服と、
自分自身に似合う服は違います
診断は、タイプ分けなので、
分け方を変えたら、
入るグループが変わります
骨格診断とは、ちょっと離れて、
人を3つのグループに分けることを考えます
無差別ではなくて、
何か、共通点がある人同士
色々な分け方がありますね!
生まれた地域とか、
好きな食べ物とか、
趣味とか、
条件が、自分自身で判断ができることだと分けやすい
あとは、数値化できるもの
年齢とか、
身長とか、
通勤時間とか、
数字で分けることが出来れば
納得しやすいですね!
骨格診断も、
「数字で表せないんですか?」と、
聞かれることもあり
実際に、メジャーで測って
基準を作っている診断方法も存在します
ただ、身長も違えば、
縦横比も違ってくるし、
立体感によっても違うし、
コンピュターで出さないと大変ですよね
そして、最終的には、
見た目で、どう見えるかが重要なのですが、
この、人から見てどう見えるかが、
似合う診断の
自分を客観視できる良い面でもあるのですが、
数字と違って、
診断する人によって違う結果になるという問題も発生します
年齢で、〇〇代というグループに分けるとして、
年齢だけて分ければ、
納得しない方はいませんが、
見た目年齢で分けるとしたら、
自分自身がどう思うかは置いて置いて、
人によって、同じ人を見ていても、
「30代に見える」という人も、
「50代に見える」という人も出てきますよね
これを、
肌で見るとか
姿勢で見るとか
服で見るとか
基準を設けるともう少し差が縮まります
ただ、
肌で見て分けたのと、
姿勢で見て分けたのでは
違う結果になります
似合う服も、
似合う色で分けたのと、
似合う素材で分けたのでは、
違う結果が出ます
骨格診断だけで考えても、
似合う素材で分けたのと、
体の厚みで分けたのと、
骨格の強さで分けたのでは、
素材で同じグループにいた方と、
厚みでは、違うグループになることもありますね
骨格診断は、
たくさんに分ける診断もありますが、
私がやっているのは、
3タイプです
同じグループ内でも、
体の特徴は様々
骨格診断で、聞かなくてはいけないことは、
シャツが似合うとか、
テロテロの素材が似合うとか以前に、
骨格診断では、
そのタイプに似合うと言われている服は、
体のどんな特徴があるからなのかと、
自分自身に、その特徴があるのか?
無いとしたら、服選びにその注意が必要ないのか?
違和感があるのは、
そのタイプに似合うと言われているものが、
自分自身には似合わないのではないか?
という疑問があるからですね!
「プロに言われたから、似合うかもしれない?」
って、思って挑戦をしてみたけれど、
似合う気がしない!
それは、本当に似合ってないかもしれません?
全部が似合ってないのではなく、
どこか、違和感があるところがあるのだと?
ナチュラルタイプより、
ストレートタイプの方の方が
骨格が強い場合もあれば、
ストレートタイプより、
ウェーブタイプのほうが、
厚みがある場合もあります
自分自身が、
「なぜ、そのタイプなのか」を
しっかりと知ることが大切
立体感を重視する診断士さんだと、
ストレートタイプ率が多くなります
間違えではなく、
そこは、そこの分け方があるので、
「骨格診断」と言っても
分け方に違いがあります
このような場合は、
「なぜ、ストレートタイプなのか?」を聞けば、
「立体感があるからです」と説明があるかも知れません
実際に、立体感があれば、
着太りもするし、
ネックもスッキリ開けた方がいい場合も多く
ストレートタイプで着こなしを考えた方が、
間違えは起こりにくい
ただ、骨格が強い方の場合は、
ストレートを意識しすぎると、
素材が薄っぺらく安っぽく見えてしまいます
着太っても、体から離れるデザインや、
厚みのある素材の方が素敵に見えます
骨格の強さで分けたら、
ナチュラルほどの骨格の強さがないと
ストレートタイプになってしまいますが、
ストレートの素材が全く似合わない
シンプルな服が、とっても寂しい
なんてこともあります
ストレートの服が全く似合わないのに、
骨格の強さが普通だから、
ストレートタイプ
というのも、なんか変ですが、
なぜ、ストレートタイプになったかを聞けば、
素材は、どうすればいいのか?
スタイリングはどうすればいいのか?
タイプは、ストレートタイプでも、
注意点としては、
違うアドバイスをいただけます
せっかく、お金を払って診断を受けるのなら、
自分自身のことをしっかりと知れるところで受けてみてください
骨格ファッションアドバイザー2級講座は、
診断士になることが目的ではなくても、
骨格診断や、自分自身のことについて
とってもよく学べる講座です
分析力アップ講座
資格をお持ちの方が更に知識を深めたり、整理したりできる講座
2/9(木) 10:00~13:00 基礎編 ZOOM
2/16(木) 10:00~12:00 応用編 ZOOM
開催日や料金の確認はこちら→⭐︎⭐︎⭐︎
※資格をお持ちの方ならご参加いただけますが、元の理論の違いで理解が難しい場合もございます
お気軽にご質問をいただけましたらお答えいたします
骨格ファッションアドバイザー2級
2023年1月は土日開催!
☆骨格診断についてしっかりと知識を学べる講座です
こんな方にオススメ!
・骨格診断を生かしてもっとおしゃれを楽しみたい
・周りの友達を喜ばせたい
・アドバイスに生かしたい(美容師・アパレル販売員・アパレル企画・エステ)
・ファッションアドバイスに知識として取り入れたい
・骨格診断を一度学んだことがあるけれど他での理論も学んでみたい
・骨格診断を仕事にしたい(アドバンスコースまでの受講が必要です)
※分析手法はお伝えしますが診断ができるようになるにはアドバンスコースの受講が必要です。
第8回 2/15・22 10:00~16:00 お昼休憩1時間(2日間講座)
詳細・お申込はこちら→⭐︎⭐︎⭐︎
3期生4月開講
骨格ファッションアドバイザー1級講座
第1講座 4月13日(木) 10:00~17:00
第2講座 5月11日(木) 10:00~17:00
第3講座 6月15日(木) 10:00~17:00
第4講座 7月20日(木) 10:00~17:00
第5講座 8月10日(木) 10:00~17:00
開催日や料金の確認はこちら→⭐︎⭐︎⭐︎
※骨格診断の診断資格をお持ちの方は、1級からの受講も可能です。
希望者は、2級講座を無料で受講できます。学んでからしばらく間が開いてしまって不安という方は、ご相談ください。
スクールによって、理論やレベルが違いますので、ZOOMで面談をさせていただく場合がございます。
お気軽にご質問をいただけましたらお答えさせていただきます。
COLOR WITC骨格タイプ別 Tシャツ
詳細は、https://peraichi.com/landing_pages/view/colorwitch
ご購入はコチラ→ ☆☆☆
インスタ colorwitch55