皆様おはようございます😃
今朝もシトシトと、結構降ってますね☂️
少し、涼しくなって、返って、宜しいのではないでしょうか👌
でも、昨日は、朝からそんな、降るとは思って無かったから☔️
ちょっぴり、計算が狂いました😱
朝イチ、トップ10時から、長年に渡る、ご贔屓様で✋
今年、厄年を迎える、お兄さんの前予約を、約1週間前から、承っていましたので☎️
前日は早くに就寝して💤
当日の朝は、準備万端で、出待ち状態でありましたが💄
もう、この位のレベルの、鉄板である、ご贔屓様になりますと✊
前日確認は、取り敢えず、頂く様にしておりますが☎️
敢えて、当日の1時間前確認は⏰☎️、店側も求めませんから👌
お客様も、ホテルから🏨、ダイレクトで、入室された旨、ご連絡を下さいます☎️
まっ、それは、もう私も、折り込み済みでありますから👀
想定内で、全く問題は無いのですが✌️
朝、9時50分頃⏰、ベンツに乗り🚴、いざ、出発しようとしたら🏠
急に、大粒の雨が降り出して☔️
慌てて、マンションへ引き返し🚴
玄関に置いてあった、青いカッパを着て、再び、レッツゴーでありました🚴‼️
呼んで頂いたホテルは🏨、鶯谷の駅前で、この界隈ではリッチなクラスであり✌️
ただ、結構、岩場がどの部屋にも、大体あるので🪨
バリアフリーを希望される方には、ちょっと厳しいかもですね⚠️😁
で、昨日呼んで頂いた、5階のお部屋にも、玄関には、立派な、石の🪨お庭があり✋
お陰様で、そこは、ちょうど良い、カッパの干し場になりましたが✌️😁
まっ、そんな、相変わらず、口数が少なく、シャイなS君は、どうも、こないだの日曜日から、今度の日曜日まで、1週間のお盆休みらしく✋
他にも、そんな事を言ってた、ご贔屓様も、いらっしゃいましたが❗️
シフトとかで、働かれてる方は、少しお盆をずらして、休暇に入る方も、多いみたいです😊
とまぁ、そんな感じで✋
お昼過ぎには、雨もすっかり上がって☂️
少し、晴れ間も見えてましたから☀️
呑気に、買い物をしながら、一旦お家へ帰れば🏠🚴
店から、業務連絡のメールが届いていて📩
慌てて、メイクを直し💄
再び、鶯谷へ向かいましたが🚴
一瞬、[もしかして・・]
と、思い、保険でカッパを持参して、ど正解でありました✌️
渋谷からいらっしゃった、オシャレな還暦の、ご新規様であられましたが👔
夕方、お別れをする頃には👋
またまた、小雨が降り出して☂️
やっぱ、雷さえ⚡️、なってなければ❗️
少し位の雨なら☂️、カッパ着て、ベンツで移動派の🚴、ちーちゃんです✌️😊
そんなこんなで✋
昨夜は、刑事7人が始まるまで📺
久々、大多福で、軽く晩酌を楽しみましたが🍶🍢
こんな感じで📷
穴子きゅうりでチビチビとやりながら🍶
いつもの、特等席に座り、大将とトイメンで、世間話を交わし🎵
「大将、そう言えば、今年、蝉の声って🪰、あんま聞かないけど👂、東京って、蝉、あんま居ないの⁉️」
って聞いたら👍
「そうですねっ、今年は確かに、蝉はあんま、鳴いてないです🪰、でも、昔はこの辺も、いっぱい、ミンミン蝉が鳴いてたんですょっ🪰🎵、あと、カゲロウもいました❗️」
と、言うので👍
「えっ、カゲロウも居たの⁉️」
って、驚いてしまいましたが😱
実際、自分は、蝉は死骸も含め🪰、リアルに見た事ありますが👀
カゲロウは、実物を見た事がありません❌
調べたら、こんな感じで、どうも、ユラユラと、なんとなく、舞うらしいのですが🦟
こんな感じになるまで、3年位、川の中で、卵状態で居て🥚
幼虫から、この形態に羽化すると、なんと、一日も持たない、わずか、5〜6時間の⏰、命だそうです😱
儚いですね🥲
もう、カウンターで、思わず❗️
「愛はぁ〜.、かげろ〜ぉ〜、つかのっ、まぁ〜の命〜🎤」
って、唄い出してしまいましたが🎵
ちあきは、あの歌、なんとなく、チャゲあすだと
、勘違いしてましたけど😱
どうも、雅夢さんの曲でしたねっ🎤
当時、カラオケで流れる、イメージ映像が、ちょっぴり、いやらしい濡れ場で❤️
meも、大好きな曲ですけど、歌詞も儚くて、結構、流行りました🎵✌️
ってな訳で✋
枕が長くなりましたけど🖋
本題に入ります‼️
今月の6日、トップの写真にも、貼付致しました通り📷
大相撲巡業、船橋場所へ✊
千秋山の、タニマチさんのご招待で❤️、連れてって貰いました👍
2週間前に、千秋楽を迎えた、大相撲名古屋場所も、力士の約2割が、コロナ感染の影響で🦠、出場出来ない結果に終わりましたから⤵️
もしかしたら、巡業も、取り止めになるのかと、心配ではありましたが🫤
どうも、予定通り、開催される模様で✊
当日は、タニマチさんと、日本橋の駅で待ち合わせ✋
東西線に乗り🚆、レッツゴーでありました‼️
私は、船橋と言うから、中山競馬場に行く途中にある🐴、西船橋の感覚でいたら✋
なんと、約、40分後に到着した駅は🚆
日大船橋と言い、八千代⁉️の、ひとつ手前の駅であり‼️
もう、朝から、ミンミン蝉が大合唱の🪰、結構な、ど田舎でありました😱
そこから、10分ちょっと歩いた場所にある⏰、船橋アリーナで、開催されましたが✊
もう、体育館の外では、黒帯を巻いた、幕下より下の⁉️、力士達が、建物の柱を鉄砲代わりにして、稽古してたり✊
いきなり、臨場感に包まれる、イケイケのモードになってしまいました✌️🎵
入場口に入る前のベンチには、白帯(関取)を巻いた、力士が2人、相撲ファンに囲まれてて❤️
マスクをされてたので😷
最初は、誰だか良くわかりませんでしたが⁉️
よぉく見たら👀、片方の力士は、翔猿関で😱
タニマチさんが❗️
「写真📷、撮って貰ったら👌」
と、言ってくれたので、恐るおそるお願いしたら👍
両力士共、笑顔で応じて下さいました😊👌
恥ずかしいので😍、その時の写真は、UPしませんが📷❌
本当、どの力士達も、本場所では見せる事の無い、リラックスした雰囲気で😊
今振り返っても、和やかなムードでありました❤️
で、アリーナの中へ入り👍
私達は、向こう正面の、枡席でしたから❗️
行司さんは、お尻を向けた方になりますが✋
結構、バッチリ、見えました👀👌
既に、朝稽古をやっていて✊
それも、なんと、土俵の上に居る力士達は、皆、関取(十両以上)でありました😱
こんな感じなんでありますが📷
これは、実際に、部屋とかでも、行われている、申し合い稽古と言い✊
勝った力士が、次の対戦相手を指名出来て👍
だから、回りに居る力士達は、皆、強い力士に、稽古をつけてもらいたいから✊
決着がつきそうになると、みぃんな、その回りを一気に取り囲み‼️
勝った力士に、自ら手を上げて✋
次の相手に、指名して貰える様、めっちゃ、アピールするんですょ✊
もう、本当、リアルな光景で👀
特に、一番目立ってたのが‼️
下の写真の📷、真ん中に写ってる、豊山でありました✋
他の力士達も、皆、一生懸命、片手を上げ、アピールするのでありますが✋
豊山の場合は、なんと、両手を上げての、猛アピールです🤲
まぁ、半分、わざとやっているのでしょうが‼️
思わず、その、ひょうきん具合に、吹き出してしまいましたね😁
豊山は、新潟県出身で✋
先代の豊山に憧れて❤️
同じ東京農大に入り、大学出身で、やはり同じ、時津風部屋に入門した、有望な逸材でした✊
当時の四股名は、苗字である、小柳で❗️
出世が早過ぎて、マゲが間に合わず✊
関取デビューの時は、確か、まだ、ザンバラ頭でしたね😁
懐かしいです❗️
でも、まさか、あんな、茶目っ気のある関取だとは、意外でしたね😱
そんなこんなで✋
あと、印象的だったのは👀
横綱、照ノ富士も居たのですが❗️
ほぼ、土俵の東下に控えてて✋
ずーっと、ワイシャツを着た、おじさんと、何やら、お話しをしてるんですょ🎵
これなんですが📷
よぉく見たら👀、なんと、そのオジさんは、九重親方(元、千代大海)で、ありました😱
そんなこんなで❗️
お昼には、お土産もついた🎁
こんな感じの、相撲弁当を🍱、頂戴しましたが🍴
アルコールは🍺、持ち込み禁止でしたので❌
お茶で乾杯でありましたが☕️
美味しく頂戴しました✌️
その後、序二段の取り組みから始まり✊
途中、相撲甚句や、初切も挟み❗️
やはり、初っ切りは、ちあきが見てても👀、面白いですから😁
子供達は、めちゃくちゃ、喜んでましたね🎵
力士や、行司も、かなり練習しているのでしょうが✊
力士が、行司の袴から、何やら取り出したかと思えば👍
なんと、それはピコピコハンマーで🔨
挙句の果てには、行司が、お相撲さんを、投げ飛ばしたりしますから✊
笑っちゃいました😁
その後は、いよいよ、幕内力士と、横綱の土俵入りでありましたが👍
こんな感じで📷
まっ、横綱は置いておき✋
大栄翔やら、御嶽海、貴景勝なんかは、もう、この様に、本場所では、特に、大関の貴景勝なんかは、すこぶる、仏頂面でありますが😡
全く、別人の様な笑顔をふる巻き😁
イメージが、めっちゃ、狂いましたね😱
相撲自体は、やっぱ、怪我をしないよう、どの力士達も、気をつけてますし⚠️
明らかに、ショーだとは、わかるのですが👀
それでも、テレビでは📺、聞けないような👂
「パチーン‼️」
と言う、立ち合いも聞けましたし👂
あとは、リアクションが大きい、超吊り出しとか✊
土俵際での、見事なうっちゃりなど✌️
充分、楽しませて貰いました✌️🎵
総評として、思ったのは‼️
ショーとは言え、どの力士達も、部屋と部屋の壁を越え、皆、本当、仲が良いんですょ❤️
朝稽古でも、他の部屋の力士が、脇で回しを締め直してあげたりしてて✋
先場所、中日の結びの一番で✊
照ノ富士×若元春でありましたが‼️
途中、若元春の回しが緩み、立行司の伊之助が、回し待ったをかけ✋
脇で、控えの大関、正代が、回しを直してあげてましたが👍
まっ、あんな感じでした❤️
本場所での、ピリピリした光景も、勿論、生で見たい気はありますが👀
枡席で、酒が飲めない現在は😷、やっぱ、テレビで📺、一杯やりながら🍺、観戦してるのが、ベストですかね✌️
帰りには、こんな、お相撲土産まで頂戴して🎁
タニマチさんと、新橋のゲート下、鳥の皮揚げが、名物の居酒屋で🏮
わらじ脱ぎを楽しみ🍺🎵
ご機嫌で、お土産を両手に抱え🎁
お家に帰って来た🏠🚆、超ご機嫌な、ちーちゃんでした🎵✌️
ごっつぁんです❤️😊・・おんぶに抱っこ✌️千秋山🐱😍