慌ただしく過ぎた秋…
記憶もないくらい…生き延びた…みたいな感じで通り過ぎました(笑)
ハロウィンイベントとかもみんな可愛かったのに掲載も出来ずにごめんなさい
もう少し、色々更新できるよう頑張ってみます。
何から書こうかなですが、最近のことから振り返ってみます。
先週土曜日行われました、ピッコロ室内楽サロンでのゲミュートリッヒスペシャルvol.6
ピッコロシアターの方には昔からご縁を頂き、団体名もなく活動していた頃、「これからも末永く活動していくなら、何かいい名前をつけたら」と勧められ「ゲミュートリッヒアンサンブル」が誕生しました。
その頃、熱心にしていた生徒さんの指導に対してどうしても譲れないところがあり、ゲミュートリッヒミュージックアカデミーが出来て10年です。まだまだ始まったばかりです。
その頃から実験的に、ピッコロ室内楽サロンでは様々な企画をして来ました。ゲストにも様々な方が来てくださいました。これからも、色々な企画を作りますが、来年は一年を通してじっくりやるべきこともあると思うので、皆さまご一緒に、ゲミュートリッヒを作っていってください。
舞台を作るのは、演奏家だけでなくお客さまも参加しているのです。
さて、その頃からの生徒さんもたくさん。こうして集まって来てくれて、本当に嬉しいです。
最近、こうした生徒さんたちから逆にすごく優しくしてもらって、なんだか感激。
修学旅行でもたくさんのお土産を抱えて来てくれて、なんかオバちゃん泣きそうになりましたわ
演奏も、みんな貫禄がついてきた感じで、本当に嬉しいです。
いつも、演奏会は自作自演なんで行き届かずにバタバタしているのですが、今回もたくさんの方に(見るに見かねて)助けて頂きました。
チェンバロ運ぶのも、バミるのも(舞台上にテーピングして曲によって変わる配置を記録します)セッティングも、チェンバロ調律も受付などなどなど…
こうして続けられているのも、ホントに皆さまのおかげです!
来年の目標も、既に立てましたが、またこれから色々先生方に教わりながら、反省しつつ会を良くして行こうと思っているところです。
引き続きゲミュートリッヒを宜しくお願いいたしますm(_ _)m
11月の公演、聴けなくて残念だったーという方おられましたが、DVDとCDが出来ますので、少々お待ちくださいね。
CDは拍手などカットして、例えば病院内でのBGMにも使えるようにしたいと思っていますので、ぜひご利用くださいマセ
ご家庭でも、ドライブのお供にもお連れください
(ノリ過ぎないよう、運転にはご注意ください)
10月公演のDVDも是非聴いてくださいね。
そうそう、11月のアンサンブル、すごく楽しくて。音の会話って最高なんですが、自由度が高くて面白かった!
会を重ねるとたくさんの良い出会いに恵まれて、私はあまり遠慮もなく素敵な方にお願いしてしまうのですが、人生一度なら、悔いなく自分の信じる方へ歩んでみたいと思ったりして、そう思うとたくさんの素敵な出会いが待っていて、幸せだなーと思ったりします。
全て、皆さまのおかげです
ありがとうございます



