先日のゲミュートリッヒアンサンブルで、初めて演奏した息子。
3歳でデビューって早いなと思いつつ、まだキラキラ星です。




楽器を触りたがるので、私の楽器を触らせないために本人用の楽器を用意した2歳。
本人が望む時だけ触らせてました。
3歳になって数カ月、ようやく毎日練習を始めますが、私はプロにさせる気は元々ないので一通り弾いたら何回も「練習」はさせず、毎回少しずつ教えたり直したりしつつの毎日。

コツコツするという経験をしたくてさせていることです。

今回キラキラ星を演奏する上で、他のヴァリエーションが全部○になってから出よう、というのは今回のフレンズ3人に言っていたことでしたが、他の2人の生徒さんは月3回しかレッスンがないので、ちょっと間に合いませんでした。

息子は毎日がレッスンのようなものなので、最初は上達し始めると私が飛ばしすぎて失敗したので、他の生徒さんのように1週間単位で進度を考えるように見直し、弾けていてもすぐに合格にしないように変えました。
そうすると、なんとか上手くいきはじめました♪

今回の演奏会が終わり、改めて今年の1月頃に撮ったビデオを見ると、まぁ弾けていないこと・・・(笑)
それを本人に言って、頑張ったね!と褒めるも、本人はレッスンの時に基本的に褒められてばかりなので、「弾けてないって誰のこと?」と、今回のフレンズのどちら?と聞いてくる始末で・・。







すごく楽しかったみたいで、演奏会の次の日はすごく忙しかったので、練習はお休みだよと言うと、「どうして?やりたい!」と言っていました。

実は春休みのプールの集中練習に参加していまして、演奏会当日も午前中はプールに行っていました。
体力さえもてば、プールに行かないからってずっと練習する訳じゃないですからね。
演奏会まで、毎日同じペースで練習をして、だんだん本番の流れでインタビューなどから練習して、最後は本番衣装で練習して、と流れはつけていましたが、演奏会が近いからといってたくさん練習したりは特にしませんでした。
流れを変えると身構えてしまうかと思ったので。

・・・あまりにも自由過ぎたので、もうちょっと身構えさせても良かったかも(笑)
演奏会が特別なことだと全く思ってないのでしょうね・・・(-_-;)

これからも、ヴァイオリンは同じペースで続けて、プールは週1で通います♪
・・・プールでも自由人発揮しまくってます。先生、ごめんなさい・・・(>_<)





自分のことで胃が痛くなったりってほとんどない私ですが(笑)
態度には出さないようにとにかく普通を心がけていましたが、息子の演奏前は本当に胃が痛かった!

たくさんのプレゼントをもらった息子は大満足だったようでした・・・
じいじばあば、ありがとう♡♡♡





春のベランダに・・・

数年ぶりに花をつけた君子蘭


新芽いっぱいのオリーブ。新入りオリーブをいます!


種をもらって植え付けたカモミール。つぼみつけてます!


夫がくれた(買わせた)多肉ちゃん。初めてでしたが新芽つけてます!


まだまだいますが。
早くお庭に育てたいなぁ~