ゲミュートリッヒアンサンブルvol.32の演奏会記録を掲載いたします♪
2014年5月16日(金)18:30開場 19:00開演
公開リハーサル15:30~
日本キリスト教団 島之内教会
ホルン:松下あや香
クラリネット:崔賢順
ピアノ:塩野亜矢子
ヴァイオリン:納庄麻里子
ゲミュートリッヒ・フレンズ:森朋子・奥田陽子・池田大介・山口浩二・三輪亜希子
ハチャトゥリアン:クラリネット、ヴァイオリンとピアノのための三重奏曲
ヴィヴァルディ:調和の霊感6番より第1楽章
今回中心となって演奏された、お二人のコメントを掲載いたします♪
崔賢順さん
今回は、室内楽では珍しいクラリネット、ヴァイオリン、ピアノのトリオを演奏させて頂きました。曲目は、ハチャトゥリアンの三重奏曲。とても民族的で東洋の音階や、民族楽器をイメージした様な曲調でお客様に楽しんで頂けるのではないかと思い選曲させて頂きました。ヴァイオリン、ピアノのトリオであまり演奏する機会がなかったので、最初の練習からかなり緊張してしまいましたが、色々と一緒に曲について考えて頂き、吹き方のアドバイスも頂き、本番は自由に演奏する事ができ、アンサンブルの楽しみを再度味わう事が出来ました。集客で悩んでいたのですが、ゲミュートリッヒの方々に助けて頂き、無事に本番を迎える事ができました。正直、ホールの仕事をしながら自分がどこまで演奏家として演奏できるか不安でしたが納庄さん、ピアノの塩野さんのサポートのおかげで本番は安心して集中できました。今後も、課題は山積みですが室内楽の楽しみをもっとお客様に知って頂けるように頑張っていきたいと思います。改めて、協力してくださったゲミュートリッヒの皆様、来てくださったお客様に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
松下あや香さん
今回ブラームスのホルントリオを演奏するのが初めてで、私自身憧れの曲でもあったので演奏出来た喜びと、もっと表現力や技術を高めなければいけないなと反省面もありました。今回の演奏会の経験をいかせるよう今後も精進していきたいと思います!ご来場下った方々、お手伝い頂いた方々、本当に有り難うございました。
お二人の演奏は、2曲ともとても好評を頂き、来られたお客様からも沢山の励ましの言葉を頂きました。
良い事だけ書いた方が良いのかもしれませんが、実際の演奏家の大変なところをご理解頂けたらと思い、あえて書くことにします。
この演奏会シリーズでは、中心となる方が必要最低限のチケットノルマを持ち、他の出演者がそれをフォローする形で運営していますが、営利目的のマネジメントですと数100枚のノルマ・・など、私自身も今まで経験してきた事なのですが、演奏側であるゲミュートリッヒがしたいのはそういう事ではなく、あくまでも「無理のない形で」切磋琢磨する機会を作っていきたいということなんです。
今回、実際には20枚のチケットがそれぞれに渡され、そこから、ピアニストとヴァイオリニスト(私)も売り上げに貢献するという形で始まったのですが、今までの演奏会ではだいたい与えられたチケット分、もしくはそれ以上が売上げられる形で出来ていたものが、今回は、びっくりするほど達成することが出来ませんでした・・・。
そこで、我々も演奏仲間や生徒さん、友人なども含め本当にたくさんの方のご協力を得て、なんとか無事に会を開催することが出来ました。本当に、本当にありがとうございました!!
音楽家にとって、お客様が少なかろうが自分で会費を払えばよいのか。もしくは自分は集客はしたくないし、ただ演奏が出来れば良いのか・・・。
色んな考え方があると思いますが、私は、演奏家も自分をマネジメントするという事を少なからず考えるべきだと思います。
これ以上は、演奏家については書きませんが、今回やはり助けてくださったのは、協賛のお客様の力でもありました。協賛のお客様は、年間チケットを持っていらっしゃるので、特に「ファン」でなかったとしても、シリーズで聴いて下さるので、お客様の幅が広がり、そこからさらにファンになって下さる可能性もある、ということから、いつも演奏者の方たちにもご説明しているつもりなのですが、なかなかそのお願いをすること自体に気後れしてしまう方たちもいらっしゃるように感じます・・・。
きちんと練習を勉強もして、良い演奏をしているのですから、自信を持って自分を売り込んでいってほしいなと願います。そしてみんながみんなの為に動ける運営にしていきたいものです。
くり返しになりますが、本当に応援して下さるかたがたのお陰で、演奏家も磨かれていきます。毎回のアンケートもとても率直で勉強になりますし、もし「良いな」って思って下さった方は、ぜひお友達もお声掛けいただき一緒にお越し頂き、そして運営の源である協賛(ゲミュートリッヒファミリー)
へのご入会もお願いいたします。
当日、本当は一言二言この御礼やお願いを申し上げたかったのですが、実はとても体調がすぐれずお話する気力がありませんでした・・・。
無理かなぁって思った時に、この演奏会の為に一生懸命頑張って来たお二人の演奏家と、期待して応援して下さっている生徒さんやお客様のことを考えると、たっくさんのパワーをもらいました。
それに、演奏仲間の足立くんが譜めくりでいてくれてすごく心強かったですし、受付には教え子で演奏仲間であるかっちゃんがいてくれたし、協賛のお客様なのに撮影&照明まで当日して下さった(させられた)方もいてくださったしで、お客様に喜んでいただける演奏が出来て、本当に良かったです!!
それに、家では姉が息子を見ていてくれたので、安心して打ち上げまで行けちゃったしで、大人の生徒さんたちと盛り上がれてすごく楽しい一夜でした♪
来週もまた、美味しいビールを楽しみに?頑張りましょう!笑
あっそれから、前回のアンサンブルが一部YouTubeに載りました。
ホーム画面からリンクしていますので、宜しければご覧ください♪
・・これは、毎回ではありませんので、ご了承くださいまし・・あ、演奏の良し悪しではなく・・笑


