おっさんバンド違いますねん。 -8ページ目

ギターサウンド

まいど!

ボーカル&ギターのtoshiです!

 

歌いながらギターを弾き、しかも色んな音色を操りたい私にとってマルチエフェクターってのはなくてはならない存在なんですが、もう5年ほど愛用しているLINE6 HELIX LTのファームウェアが先日アップデートされまして

 

いつもの「モデリングアンプが追加された」「エフェクターが追加された」という小変更・・・というより『追加』と違って、出音そのものに大きく影響するアプデが行われまして、この方曰く「もはや新機種」というくらい変わりました。

 

 

この方を始め多くの識者が「キャビシミュが大幅アプデされた!」ってのを取り上げてるようでして。

 

 

うん、確かにライン録りを考えるとすげぇ大きな変化だし、音作りの幅は今までより大きくなったんじゃないかな?と。

 

ただ、ネットでは取り上げられていないけど、従来から入ってたアンシミュのサウンドも少し変わったように思うんだけどどうなんだろう?

 

例えば今まで個人的には少し使い難い・・・っちゅうか使い道がなかったJCM800やSOLDANOなんかは「お♪」って感じのサウンドになってて、単純にデフォルトのセッティングが変わっただけかもやけど、我がThumbing Rallyでも使ってみたくなったりしています。

 

まぁバンド用の音色を詰めるのはすげぇ時間がかかるんで多分使わないんだけど(どないやねん)。

 

 

自宅や個人連のスタジオでどれだけイイ音に感じても、ほとんどの場合はギター単体で鳴らしてジャッジしてるんで、ローが出過ぎててベースとカブってたり、ハイ(特にプレゼンス領域)が強くてドラムの金物にマスクされて結果的に「単なる細い音」になってたりして、結果的にバンド内で全然ヌケて来ない音になる場合が多いんよね(私の場合は、です)。

 

 

今バンドで鳴らしてるプリセットは紆余曲折しながらたくさんの時間をかけて詰めた音なんでね、まぁこの際わざわざ変えなくてもイイかな?と。 楽器のサウンドなんて本人にとっては大きな変化でも、人様からすりゃその日の前髪のセットと同じで「ん? いつも通りやん」ってなレベル(笑)なんで、それだったらサウンドよりプレイを磨いた方がイイよね♪

 

 

ってな訳でいつもと同じく結局何が言いたいのかよくわからん投稿になってしまいました。

12月に入って急に寒さが増してきたんで、皆様におかれましてはお風邪など召されませぬようご自愛くださいませ♪

Thumbing Rally 練習日誌

まいど!

ボーカル&ギターのtoshiです!


朝晩は寒くなって来た今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?


鹿児島へ単身赴任して丸4ヶ月、関西人の私からすると「鹿児島=南国」のイメージなんで、安物の布団セットとは言え電気敷毛布に頼らないと寒くて寝られないっちゅうのは何か理不尽ちゃうか⁉︎と、勝手で理不尽な事を考えたりしております♪



ってのはさておき。



26日の土曜日は、秋葉原のスタジオで我がThumbing Rallyのバンド練でございました。


新ドラマーのCODYさんとはお見合いの時以来ほぼ2ヶ月ぶり/2回目のスタジオでしたが、かなり手探りで叩いてた前回と違って、彼らしいキレがそこここに滲み出る状態になって来ました。


何と言っても彼、すげーイイ音を鳴らすんですよ。バランスがイイっちゅうか。


個人的には特にキックの音がすげーヌケるっちゅうか立ってるんで合わせ易いんよね。



…とは言えリズム音痴の私なんで「合わせられる」とは言えないんですけどね😰😰😰😰😰。


「LIVEなら大事故でっせ⁉︎」っちゅうくらいギターが突っ込む事があって、メンバーに「ごめんっ‼︎」と謝ることが何度か…😅。



うん、ここは大きな反省点でした。


家で運指やカッティングの練習をする時は必ずクリックを鳴らしてリズムを意識してやってんですが、「弾きながら歌う練習」を全然してなくて、頭と指先がこんがらがってダメダメでした。


まぁ課題もその原因も明確だし、ちょいと意識して個人練すれば何とかなるかな♪と楽観的な私でございますよ。



で、11:30〜14:30までスタジオでガッツリ音出しした後は、近所の居酒屋に移動してミーティングをガッツリ♪


僕が日帰りだったんで1.5時間ほどしか話せなかったんやけど、一杯200円也の超薄いハイボールをシコタマ飲みながら結構熱い話が出来たかな?と。


来年2/4の新生サミラリのお披露目までバンド練は数回しかありませんが、そこは百戦錬磨のリズム隊と歴だけは長い私ですのでね、キッチリ仕上げてみせますよ、ええ。


ってな訳で皆さん、楽しみにしといてね♪



It's Showtime Vol.6

 

日時:2月4日(土)OPEN:16:40 Start:17:00

場所:KAMATA ぶらぶら

    東京都大田区西蒲田7丁目27−6 地下1階

    03-6428-6421

Charge:1,000円+1ドリンク代 500円

 

出演バンド

 BAD HABBITZ 71 (17:00~)

 33333 (18:00~)

 楽人 (19:00~)

 Thumbing Rally (20:00~)

 打ち上げ♪ (21:00~ ぶらぶらにて \3,000/1.5h)




Thumbing Rally LIVE情報!

まいど!

ボーカル&ギターのtoshiです!

 

ってな訳でドラマーが代わった新生サミラリのLIVEが決まりました!

 

It's Showtime Vol.6

 

日時:2月4日(土)OPEN:16:40 Start:17:00

場所:KAMATA ぶらぶら

    東京都大田区西蒲田7丁目27−6 地下1階

    03-6428-6421

Charge:1,000円+1ドリンク代 500円

 

出演バンド

 BAD HABBITZ 71 (17:00~)

 33333 (18:00~)

 楽人 (19:00~)

 Thumbing Rally (20:00~)

 打ち上げ♪ (21:00~ ぶらぶらにて \3,000/1.5h)

 

来年の話をすると何とやら・・・ではありますが、

今回のイベントはベースの春ちゃんの仕切りでしてね。

 

奴の中には

 

kenhatさん(2019年に若くして亡くなった音楽仲間)と

縁のあるバンドを集めて追悼イベントをやりたい

 

って想いがずっとあったらしくて、そんな時にkenhatさんが

サミラリに引き合わせてくれた「Super Triangle」でドラムを

叩いていたCodyさんが加入したこともあって、こりゃあもう

やるしかない!と。

 

ってな訳でkenhatさんが主宰していたイベント「It's Showtime」

を受け継いで、Vol.6として開催することになりました。

 

 

もちろんしんみりしたイベントにしたい訳ではないし、

「ほらほらkenhatさん! 降りて来て演りたくなってきたでしょ?」

と、空の上を煽り倒す楽しいイベントにしたいな♪と。

 

 

まだちょっと先の話やけど皆さん観に来てねっ!!