昨日、ヘルタースケルターの音楽に
戸川純が使われてて・・・すごい違和感があった。
で、ネットで検索したら
蜷川実花セレクションで、このタイミングで
ベストを発売。
好き好き大好き
電車でGo!
・・・ギルガメッシュが入ってないよねー。
昨日、ヘルタースケルターの音楽に
戸川純が使われてて・・・すごい違和感があった。
で、ネットで検索したら
蜷川実花セレクションで、このタイミングで
ベストを発売。
好き好き大好き
電車でGo!
・・・ギルガメッシュが入ってないよねー。
初日にヘルタースケルターを観た。
観る前に、あれこれ聞きたくなかったから
先に観とこう!と思って。。。
配役も知らないで観にいった。
でもマネージャーが寺島しのぶで
浅田さん(検事)が大森南朋なのは
知ってて・・もちろん腑に落ちなかったのだけれど。
でも観てみたら、そこのところは
観てみたら意外としっくりきた。
(寺島しのぶは年いき過ぎだと思うけど・・・)
あとキンちゃんが新井さんなのも知ってた。
岡崎京子の漫画を知ってる人と
漫画を知らない人とのギャップって
ものすごく大きいんじゃないかと思うけど・・
いま、観た人のレビューを読んだら
原作とか知らない人にはキツイと思った。。。
しょうがないけど。
ただ、映像の美しさや、エリカちゃんや男性陣の
ヴィジュアルに目を奪われる映画になってるような・・
エリカちゃん(りりこ)が泣くシーンで
「1リットルの涙」を思い出してしまい・・・
全身整形の作り物の完璧の美
っていう目で見れなくて「素朴が良いのになぁ
メイクそんな濃くなくても可愛いのになぁ
衣装とか頑張りすぎて似合わないなぁ・・・」
って思った。
りりこは「作り物の美」 こずえは「天然の美」
じゃなくちゃいけないのに
こずえがモデルは吐いて痩せてるって
脚本まちがってんじゃないですかっ!!!
こずえは性格良くて
っていう設定も違うし、、、
エリカちゃんはキレイだし、カワイイけど、
「全身整形の作り物の完璧な美」
の、イメージじゃないんだよな
なんで浜崎あゆみの音楽使ってんのかなぁ
と思ってたけど
あ・・・りりこ、浜崎あゆみにぴったりって思った。
エリカちゃんムリして背伸びして頑張ってんな
って印象かな。
もっと、りりこが、どういう医療を受けて美を作っているのかとか
りりこがどれだけ割り切って理解して美を手にしているかとか
消費者が、どれだけ使い捨てしているか
っていうところのアプローチが甘いから
原作読んでない人には
大森南朋とか女子高生のシーンが理解できてない!
↑いまネットでレビューを読んだ。
あのサントラの使い方&音量は(なんか他あるでしょ?)
って思ったけど、途中でいきなり戸川純が
なんでそこだけ急に!?
って思ったけど。 AA=も・・。
戸川純×蜷川実花セレクションのベスト盤リリース
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/MH/JunTogawa/
なんかよくわからないけど
映像はもちろん好きだし、出てる人もみんな好き!