設備投資回復の兆し/10月機械受注統計が前年比プラスに | 上下左右

上下左右

台湾の早期TPP加入を応援する会の代表。
他にも政治・経済について巷で見かける意見について、データとロジックに基づいて分析する・・・ことを中心に色々書き連ねています。

12月12日に10月の機械受注統計調査が発表され、ようやく設備投資の回復が見られる結果となりました。
民間設備投資の先行指標である「船舶・電力を除く民需」の動向をみると、2020(令和2)年10月は前月比17.1%増、製造業は同11.4%増、非製造業(除く船舶・電力)は同13.8%増という結果です。
コロナ前から日本の設備投資額は低下を始めており、その上コロナショックが重なって今年の4~6月、7~9月は前年比2桁のマイナスとなっていました。
財務総合政策研究所 法人企業統計より)

設備投資が増えない限り製造業の復活も難しいため、この状況が続くことを憂慮していたのですが、設備投資の過半を占める機械受注が10月に入って前年比+2.1%とコロナ後初めて前年を上回りました。
消費と同じように消費税増税の影響で前年10月の受注が減っていたと思われるかもしれませんが、前年も9月→10月で+5.2%増加(税抜)していますのでこの前年比プラスには消費税増税の影響は無く、純粋に設備投資の需要が増加したものと見られます。

コロナショックによる民需(機械受注)の減少は特に凄まじく、4~9月は下図のとおり惨憺たる状況でした。
(内閣府 令和2年10月機械受注統計より)

日本は欧米や中国と比較してもコロナショックからの回復が鈍く、特に設備投資面の鈍化が続いていたのですが、ようやく回復の兆しが見えてきました。
このまま回復基調に乗って、日本経済が復調することを切に望みます。