まだまだ早いかなと思いつつ、上の子(4歳年少)も遊べるしと下の子(1歳後半)の1歳のお誕生日に購入した
ねぇアンパンマン!
はじめておしゃべりDX
アンパンマンとクイズが遊び出来たり色々と楽しめます

下の子は操作方法わからなくても抱きしめたり手に触れたりするとアンパンマンがしゃべるので喜んでました

上の子も当時まだ滑舌(今も?)がだいぶ悪くて、クイズに答えて正解でもアンパンマンに「あれれ?違うよ?」と言われてました。
それでもめげずにチャレンジしてました

それが今では
普段ソファーに座らせてるのですが、気付くとこうなってます
アンパンマンは「僕を座らせてね!」とひたすら言うのでスイッチを切ってるのですが、それはそれで嫌みたいで、上の子がつけてと持ってきます。
でもあんまり遊ばない
下の子がもう少し大きくなったらまた遊んでくれるのを期待してます
上の子が1歳のお誕生日にプレゼントしたのが
アンパンマン
おしゃべりものしり図鑑セット
どうぶつ
のりもの
せいかつ
の3冊セットです
二語文のと迷ってたのですが、子供が自分で開きやすいかなと思いこちらにしました

こちらは上の子にも下の子にも好評で、今は下の子の方が遊ぶ頻度が多いのですが、上の子もまだ楽しく遊んでいます
図鑑は3冊あるけど、タッチペンは1つしかないのでたまに取り合いになってます。
せいかつ図鑑の方は挨拶や季節の行事などが載っているので親としてはたくさん見てほしいのですが、子供たちはのりもの図鑑が1番みたいです
