こんばんは。
ちょっと箸休めとして今回はマリーンズのお話でも。
2011年のマリーンズ全試合が終了。
結果は屈辱の最下位。最下位はかなり久しぶりなんじゃないですか?
低迷期でも最下位ではなかなかなくて5位が多かったと記憶しています。
シーズン途中までは調子良かったんですがね。夏の連敗が痛かった。秋口も負けまくっていましたしね。
敗因はいろいろあると思いますが、先発投手不足が一番深刻でしたね。
エースの成瀬は、10勝以上こそしたものの、それと同じ位負けて貯金作れず。
昨年度のような活躍が出来なかったのが痛かったですね。
唐川も、自身初の二桁勝利をするも、相変わらず怪我でシーズン通してローテを守れずちょこちょこ抜けてました。
この2選手は若く能力も抜群なので、来期は左右の絶対的エースとして君臨して欲しいものです。
この2選手以外は、正直泣かず飛ばずで頼りない印象が強いです。
昨年度活躍したマーフィーは、コントロールに苦しみ全然ダメ。来年いないかもしれませんね。
渡辺俊介や小野などのベテラン勢は、打ち込まれる試合が多く防御率にそれが現れています。
特に小野は中継ぎに回った後に試合を壊すイメージがついてしまいました。来期は持病の怪我を克服して欲しいです。
期待の若手として、上野や大谷などが活躍していましたが、試合を作れない時の方が多い有り様。
ただ、上野は稀に目を見張るような素晴らしいピッチングをしていたので、来期かなり期待しています。
成瀬、唐川は先発当確として、残りの枠を渡辺俊、上野、大谷、小野、阿部、新外国人(orペン?)で争うといった形でしょうか。
かつて投手王国と言われたマリーンズ。ぜひ復活を。
打撃陣は、ルーキーの伊志嶺がここまで活躍出来るとは嬉しい誤算でした。このままチームの顔として成長して欲しいです。
若手からは、角中が台頭してきましたね。非常に楽しみです。
一番の誤算は、荻野の離脱。この選手はいるだけで何かしてくれる雰囲気を持っているだけに、絶対に必要。
怪我を克服して帰ってきてくれる事を信じてます。
ベテラン勢は、揃って不振と情けなかったので、意地でも来期活躍すべし。
とまぁ、勝手に総括は以上です。
ペナント一位。来期こそ。