※今回は喫煙者の方が不愉快になる記述がございます。それでも良いという方はお読み下さい。
以下日刊スポーツより抜粋。
たばこ増税反対でJTが署名活動
日本たばこ産業(JT)や全国たばこ販売協同組合連合会などは17日、東京都新宿区のJR新宿駅前で、たばこ増税に反対する街頭署名活動を行った。12月上旬まで全国の主要都市で順次実施する。
署名活動に参加したJTの木村宏社長は、たばこ価格に占める、たばこ税の割合は現在でも約6割に上ると指摘。「愛煙家が不公平な税負担を強いられないようにしなくてはいけない。増税が税収確保につながるかどうかも疑問を持っている」と述べた。
JTによると、たばこ増税は過去10年間で計3回実施されている。
増税ねー。
自分はタバコ吸わないんで関係ないけど、友人の中にはタバコの本数減らすって言ってる人もいますね。
貰いタバコは確実に減るとも言ってますw
報道じゃ一箱1000円にするとかいう案がありますが、自分は賛成の立場です。
なんならもっと値上げしてもok。
理由は二つ。
一つ目は、値上げしたとしても、増税により税収が見込めること。
1000円にしたとしても、全ての人がタバコを辞めるとは思えず、大多数の人は本数は減らすにしても吸い続けると思いますね。
JT側も売れなきゃ倒産しちゃうから、必死になるだろうし。
増えた税収で、後期医療制度の資金にすれば、若者が自分の体を害して高齢者の医療費を捻出するという、涙物語の出来上がり。
自分は国に貢献するためにタバコを吸ってるんだー、なんて言ってる人たまにいますよね。
あんな感じです。
二つ目は、受動喫煙の減少。
タバコ吸わない人からすれば、タバコの煙は迷惑以外のなにものでもありません。
自分は、たとえ友人でも喫煙中なら距離をとってもらうか、煙がこっちにこないようにしてもらいます。
あからさまに嫌な顔して煙を手で払うこともw
臭いが服につくの嫌ですし、何よりむせる。
喉がいがいがして、痒くなります。
増税すれば、タバコの絶対数が減るため、その分受動喫煙の回数も減るという案配です。
ただ、問題点も。
それは未成年喫煙者が増税により金に困り、かつあげやいじめが横行する可能性があるということです。
これがやっかいかなぁ。
今回は強気発言満載でごめんなさい!
ではでは。
アヴィアント~。