四年振りの単独最下位に交流戦現在10位と不振にあえぐマリーンズ。
この状態を打破するにはどうすれば良いのか!?
とりあえず、勝手にスタメンと投手起用をいつものごとく考えてみます。
まずはスタメンを…どん!
1 遊 西岡
2 二 根元
3 捕 里崎
4 右 サブロー
5 DH オーティズ
6 中 早川
7 三 今江
8 一 福浦
9 左 大松
基本こんなんどうでしょう?
6~9番は下位の1~4番としてみると、面白いと思うんですが。
左投手相手なら、早川→大塚or南って感じで。
間違っても福浦選手を一塁から外さないで欲しいです。
外すと守備が崩壊します。
次に投手。
まずはローテです。
清水
成瀬
呉
渡辺
久保
小林
次に中継ぎ
相原
伊藤
シコースキー
根本
高木
川崎
荻野
久保投手は、こないだ中継ぎで好投しましたが、4イニングと長いイニングをまだまだ投げれるから、先発で。
唐川投手は、やはり一年目からフル回転するのはケガしそうでちょっと恐い…。
大事に育てるためにも、夏あたりまで二軍で体力をつけ、8月の勝負時にまた一軍で勝ちまくる感じで。
小野投手は、二軍でも結果が出せてないから、まだ厳しいかな。
調子の良い呉投手に期待してます。
本当は服部投手に先発の穴を埋めて欲しいんだけど、二軍で結果掴めてないからなぁ…。
渡辺&小林投手は、次も炎上したらちょっと配置考え直さないと…ってもう他に先発がいない\(^0^)/
苦しいだろうけど、ベテランなんだからそこは自力で立て直して欲しい。マジ頑張れ。
中継ぎ陣は、二軍で調子の良い相原投手を一軍に。
あとは…正直わかりません。
ちょっと最近の結果で打たれるイメージが染み付いてるんだよなぁ。
でも、やはり勝ちパターンは八回に川崎投手、九回に荻野投手。
ここへいかに繋げるかだよね。
ピンチでの登板は、新人の伊藤&根本投手には厳しい。
彼らはイニングの頭から一回ってのが良い気がする。
ピンチ登板はやはりベテランの高木投手。
そして成長株の相原投手でしょう。
ロングリリーフはシコースキー投手。
これが自分としちゃ一番いい気がします。
まぁ本当妄想ですw
ボビーは、自分の期待を良い意味で裏切ってくれ!!
ではでは。
アヴィアント~。