


美味しいものを探すのが大好き
100均、カルディ、コストコ、
無印良品、ニトリ、コンビニスイーツ等
のおすすめのものについて書いてます。
セブチの大ファンのCARATです!



楽天お買い物マラソン
開催中です

本日エントリー&楽天カード利用で
ポイント4倍デー!
小学4年生の息子は、
塾に通い始めて
しばらくしてから、
シャーペンを使い始め、
今では
やれオレンズだ、
クルトガだ、デルガードだ
などと
書きやすいシャーペンを探しては、
お小遣いで買ったりしています!
そして、
一度シャーペンに慣れると、
便利だから、
なかなか鉛筆を家では
使わなくなるんですよね✏️
でも小学校では
やはり
シャーペン禁止
の学校
多いですよね。
でも、この禁止のルールも
学校によって違うみたいで
5年生以降はOKや
小学生全学年だめ。
などのパターンもあるみたいで、
担任に
息子が通う学校はどうかと
きいてみたら、
やはり
小学校では禁止でした

低学年は
筆圧の問題や、しっかり鉛筆を
もつ練習等が必要なことから、
シャーペン禁止になるのは
分かるのですが、
塾で鉛筆を使っているので、
高学年以降は、
自由でもいいのになと
ちょっと
思ってしまいました。。。

みなさんの学校はどうですか?
ちなみに
えんぴつを削ってこない子が
多いらしく
保護者会で
毎回
えんぴつは家で
削ってきてください!
と
先生からクラスに
注意されてます⚠️

もっと早く知りたかった!
と
思った
めっちゃいい筆箱!
SONICのうかサポ
えんぴつチェック
この筆箱
何が素晴らしいって、
筆箱の鉛筆の先が見える部分が
透明だから、
筆箱をあけずに、
鉛筆が削られているかどうか
ひとめで分かります!
消しゴム、
名前ペンもしっかり入り、
裏側には
定規、三角定規、分度器、
が入ります。
ピカピカの筆箱✨
表側は、このような感じで、
鉛筆削りもついています。
今まで使っていた
筆箱と比べると、
ひとめで鉛筆の先が見えて、
筆箱をあけなくても、
鉛筆を削らないといけないか、
鉛筆がちゃんと入っているかを
確認することができます。
なので、うっかり削り忘れ、
うっかり入れ忘れを
防止することができます!
めちゃめちゃ
素晴らしいです
鉛筆が6本+名前ペンと
消しゴムが入ります。
裏側も鉛筆が6本
または三角定規、定規、分度器などを
いれることができて、
しっかり大容量です!
大容量なのにスリムで、
ランドセルに縦でも横でも
前ポケットにも
収納することができます!
しかもとっても頑丈なので、
新1年生にもおすすめです!
壊れやすかった蓋部分が強化された
リニューアル版の大人気の筆箱
23日まで
100円オフクーポン
発行されています
普通の筆箱と
お値段変わらないので、
断然見える筆箱の方が
おすすめです!!
1709円→1609円に!
#PR
楽天お買い物マラソン
開催中!
今売れています
入学式、卒業式にも使えそう!
1位
フロントタックシフォンブラウス
2780円
1週間分の無料サンプル
もらえます

使うとじわんと温かくなり、
エステ
みたいに気持ちいいです
