こんにちは。

前回の続きで、欲求のコントロールの話をします。

ダイエット失敗の一因として食欲を抑えきれないことがあるかと思います。

そこで、欲求の強さを ダイエット>食欲 にすればダイエットが楽勝になるという言う話です。

これさえ出来れば食欲を我慢するというよりかは、ダイエット中だから食べるのはやめようと自然と身体が動いてくれます。

欲求をコントロールする方法はたくさんあるんですが基本的なものの一部をご紹介します。

1.目標を立てる
  単純に何月何日までに何キロ痩せる、ウエストマイナス何センチ、体脂肪を何パーセント下げるといったものです。

出来るだけ具体的な目標にすることがポイントです。

旅行の計画に例えると「どっか行きたいねー」程度だと中々話は進みませんが、行き先や日程、旅行中の行程、費用などが決まってくると行動が変わってきます。

予算が足りなければ予算確保の為に貯金や残業などすることでしょう。

この段階に来たら貯金は苦痛ではないと思います。散財よりも旅行を楽しみたいという欲求が上回ってるからです。

目標はより具体的なほど力は強くなります。
紙などに書き、忘れないように毎日見返すようにしましょう。

見返すことも忘れそうなら絶対毎日見る壁やドアに貼るなどの工夫をして下さい。


2.誰かに話す
  自分がダイエットしてるという事を誰でも良いので話しまくって下さい。その時目標も一緒に伝えるとさらに良いです。

人は恥を書く事を嫌がる生き物です。「あの人に話したのに痩せてなかったら恥ずかしい!痩せよう!」という強制力が無意識に働きます。

3.落とし穴を事前に把握する
   ダイエットには諦めるポイントがいくつかあります。例えば、停滞期、飲みの付き合いが続く、サボりぐせなどでモチベーションが下がってそのまま諦めてしまうパターンです。

  でも事前にそういう事が起こると分かってたらどうでしょう?

「これは、諦めるパターンだ!やばい!」と思うでしょう。

そういったものをメモしておいて落し穴に落ちないよう意識してください。いざという時ブレーキが働けば大成功です。



他にもありますがこれだけでも大分違うと思います。あとは自分自身がモチベーションが上がると思う事を工夫してやって頂きたいです。

例えば、
・あの人を見返す!
・痩せた姿を海で披露する!
・着れなくなった服を着る!
などなんでも良いです。

たくさんあるほどダイエットの成功率は上がります。


何度も言いますが、上記の事を絶対に忘れない事が大事です。

なぜなら過去色々なダイエット法を試されたと思いますが、今も継続しているでしょうか?

家の片隅に置物と化したダイエット器具が転がってないですか?
色んなDVDもありましたよね。

どれも続けていれば少しは効果が出るはずです。

でも結局途中で諦めてまた新しいダイエット法を試してる方が多いかと思います。

考え方を改めない限り永遠とその繰り返しが続き、晴れて万年ダイエッターの出来上がりです。

是非、欲求をコントロールするという事を日々意識して頂けたらと思います。

今回はこの辺で!それでは!!