まずは今回の震災に遭われた方に心よりお見舞いを申し上げます。
そして現場で災害救援活動、行方不明者の捜索に当っている我が仲間たち。
がんばろう!
今は、目の前の危機をオールジャパンで乗り越えるのだ!
がんばろう日本!
さて・・・・・
私事ながら4月から単身赴任です。
赴任先は沖縄。
ということで、一旦このブログは閉めます。
新たに始めましたら、またお知らせします。
これまでのご愛顧ありがとうございました。
がんばろう日本!
まずは今回の震災に遭われた方に心よりお見舞いを申し上げます。
そして現場で災害救援活動、行方不明者の捜索に当っている我が仲間たち。
がんばろう!
今は、目の前の危機をオールジャパンで乗り越えるのだ!
がんばろう日本!
さて・・・・・
私事ながら4月から単身赴任です。
赴任先は沖縄。
ということで、一旦このブログは閉めます。
新たに始めましたら、またお知らせします。
これまでのご愛顧ありがとうございました。
がんばろう日本!
鎌倉CCを6本
脱力を心がけるが脱力というのは非常に難しいらしい。
ある本によると寝ている状態がいわゆる脱力状態であるが、
それでもその人の日常のストレスや寝具により完全なる脱力はできていないらしい。
ある本ではこれこそ脱力の状態ということである。
昨日の練習は
鎌倉周回+α(サザンビーチ、披露山、朝比奈峠) 63.4キロ
前回の練習と同様に脱力を課題としたが、なかなか力みが取れない。
それとうまく力みが取れたと思った時は下半身が重くなる。
力が入っているというよりも、単に重量が重く感じた。
それとコンパクトよりノーマルの方が楽。
今日は久しぶりにフリーウエイトでベンチプレスをする機会があった。8年ぶりぐらいかな。
まずは80キロをやったら結構すんなり挙がったのでもしかしたらと思いウエイトを100キロに上げてみた。
10年前であれば
フッ、フッ、フッ、フッ、ス~~~~~と呼吸(いわゆる私たちの仕事の世界でいうハイパーベンチレーション)、をして
ウ~リャ~、ドリャ~
って感じで息を一気に吐き挙げていたけど
今日は足の裏から息を吐き、肩と腰の力を抜き、臍を天に向け「気」を溜め、
ゆっくり呼吸を整え、フ~とやさしく吐く
そしたらス~と挙がった
やっぱり呼吸と気は大切だなと思った。
調子に乗って1発挙げベストの110キロにチャレンジしたけど、
それはびくともしなかった。
でも、もっと呼吸と気の使い方がうまくなれば挙げられそうな気がした。
これを自転車に生かせればいいのだが。