星と共に

星と共に

星よみに魅了され、子育てしながら星よみを勉強中の40代ママの奮闘記

昨日は、家族の座というワークを受けてきたニコニコ

 

占星術に出会った頃に心理学も学び始めた。いろいろなカウンセリングや講座を受けた中で今のところ、私に合っているなーと思っているのは家族の座。

 

まずは、ファシリテーターが座を開きたい人(クライアント)の問題もしくは解決したいことからどうなりたいのかインタビューして、ファシリテーターが代理人を決めて、その場に代理人を配置して問題や原因となっているものを紐解いていくというワーク。

 

この場に代理人でもクライアントとしてでも入ると、なぜか役割の感情が内側からわいてくるアセアセ

 

!?なんか急に悲しい悲しい

なんでこんなに腹立つの!?

 

って理解できない状況になるんだけど、ただただ頭で考えずに感じるだけで問題としていた事が紐解いていかれる・・・

 

どんな状況でもそこで感じた感情は、自分の中にもある。で、状況も不思議と自分の問題リンクしている。

 

なので、代理人で参加しようと見学しているだけでも、その人それぞれのなんかしらにリンクしているのでその場にいる人全員になんらかの影響がある。

 

今回、ワークの後に思ったのは、私(もしくは子)が思う”愛され方、母親とはこうあるべき”は、母親が思う”愛し方、母親とはこうあるべき”違うという事。違うがゆえにすれ違いや勘違い(愛されてないと思う)が起きたりするんだなぁと。

 

占星術では、人間は自分の成長に沿って自分の中のいろんな部分を成長させていくと考えられていて、自分の息子と考えたとき。

 

息子は、現在3歳。

年齢期0- 7歳は、月お月様

息子の月お月様は、蟹座かに座

 

月は感情を支配するのでこの年齢期に自分の基盤となる性格(感情)や感情パターン、気質などが形成される。子どもの頃の性格や大人になった時のプライベートな自分ともいわれている。なので、この時期の親との関わりは非常に大事アセアセ

 

蟹座は、感情で人と繋がろうとし。そして、その繋がりがきっかけとなり行動を起こす。要するに気持ちを大切にするのです。

 

確かに息子は、保育園の先生やお友達のお母さんにお友達や先生が泣いていたり、困っていると駆け寄って手を差し伸べてくれたり、よしよしと撫でに来てくれるすごく優しいお子さんです。と言われている。。

 

人の感情に敏感な分、繊細なので思いを受け入れてもらえないといろんな思いをため込んでしまうかもしれない。か、受け入れてもらえるまで抵抗するかもしれない。

私の気質と彼の気質が合わない部分があるから心配で不安いっぱいだけど・・・不安

 

いろんなワークしてきて、結局、行き着くのは・・・どんな親でも完璧な親なんていないタラー

 

なので

 

彼をよく見て、彼の気持ちを大切にしながら良いところをしっかり受け入れ、時に受け入れられないものはお互いが納得いくように伝えられれば、私の母としての愛はいつか伝わるのではないだろうか。(そう願う。。ハート

 

 

 

2008年から始めたこのブログ8回の投稿しかしていない・・・悲しい

向いてないのかなと思いつつ、また書いている・・・タラー

 

 

寂しいこのブログを読み返して気づいたんだけれども、このブログを始めた少し前に初めて占星術という占いを知った。

彼は、オーストラリア人で英語での鑑定だった。

 

 

私は、中学生ぐらいの時から占いを見るのが大好きでハート

今までタロット、易学、四柱推命、占星術、姓名判断、手相などなど、国内外問わずいろんな占いを受けてきた笑い

 

 

で、今までは占ってもらうのが好きだったのに・・・何故か占星術は・・・

自分で読めるようになりたい!と思ったのです。

 

 

それから独学で本を読んだり、いろんな先生の単発の講座を受けてきたけれど、まぁ読めないアセアセ

 

 

あれから15年・・・ようやく本腰を入れて学ぶことを決意。去年から仕事と子育てをしながら基礎から学んでいます。

 

 

いやぁ、やっぱ占星術おもろいっキラキラ

もっともっと深く学びたいし、自分や人の人生に活かしていきたい目がハート

 

 

私のように占星術ってなんぞ!って思っている初心者さんがいらっしゃったら。個人的に読みやすくて、無料でここまで詳しく情報提供して良いの!?って思える星読みテラスさん。

 

 

シンプルで読みやすいから通勤途中でもサラッと読めておすすめですニコニコ

 

ブログ・・

続けよう・・・

 

たぶん・・

 

 

 

 

 

数ヶ月前、私がこころのメンテナンスでお世話になっている宮岡真由美先生のわらしべ商人の読書術講座というものを受けたウシシ

で、読書術実践で最近気になって購入した”鏡リュウジの占星術の教科書”を使った。この読書術は、自分で日々の小さな課題を作るんだけれども、一昨日作った課題が”プログレスの金星をチェックする”だった


最近、子育てや実家の母の病気で自分のチャートを見ていなかったから丁度いいわ音譜ってノリでチェックしたら…なーんーとービックリマーク

N太陽とP金星がばっちりトラインガーンビックリマーク


占星術の教科書から解読を引用すると…

私自身のアイデンティティの感覚、太陽と愛情や喜びの感覚、金星が共鳴する期間。…あなたの中で成長してきた愛の感覚が生まれ持っての自分自身のありようを刺激するので自分自身の魅力をどう発揮すれば良いか、好きなものは何か自覚的に意識するようになる…恋愛、仕事、趣味で夢中になる事に出会える時期。夢中になるものは、N太陽のハウス、星座による。


太陽、水瓶座の3室。知性のハウスに自由と個性、改革を重んじる、自分らしく生きることにこだわる水瓶座。占星術って意味もある。

…確かに、話し方や占星術、自分の取り扱い方講座などを受けたり、受けようとしているガーン


すご〜いアップ1ヶ月ほど心や生活パターンが乱れてあまりいい感じではなかったけど、私、ちゃんと潜在意識のサインを見逃さなかった。うれしいゲラゲラ音譜


長くなるからプログレスは、次回もう少し掘り下げてみようビックリマーク