『おばあちゃんの原宿』と称される巣鴨へ、いつか行ってみたいと思っていました。
今回こけし繋がりで『とげぬき地蔵 高岩寺』へ行くことに!
駅を降りて、歩道がすごくゆったりしていて広いのにびっくり!
すごーく快適です。
とげぬき地蔵まで続く道のごくごく手前の店で
「試食ありますよー」と言われ、時間もあるしとひょいひょい店内へ。
5色の『千成最中』と名物『塩大福』のお店でした。
今日は縁日の日なので、帰る頃には大福は売り切れちゃうということで
早々にお買い物w
お取り置きしておいてもらい、帰りに引き取ることにしました。
お店で聞いた、菊花展は本日まで、ということでちょっとのぞいてみることに。
探したらありました!→第22回 すがも中山道菊まつり
目的地の高岩寺の手前のお寺さんは眞性寺
そういえば子どもの頃、近所に『向ケ丘遊園』があり
毎年春と秋にフラワーショーがあり
秋の菊品評会に、お花や庭仕事が好きだった祖母と一緒に見に行ったのを思い出しました。
菊形作り・今年の題目「因幡の白うさぎとワニ」
「うさぎだ!」と写真を撮り
VEL友さんとの会話で
エスコルタのリーダーのワニ好きの話から
「そういえば横にワニがいた!」とこの写真を見せたら
VEL友さんに「因幡の白兎だ!」と言われ、気づいた次第w
ほんとはサメだったみたいだけど。
巣鴨のゆるキャラ『すがもん君』のおしりもありました!
ふかふか~
忘れずに帰りに受け取った巣鴨名物の塩大福、豆大福と5色最中。
やはり帰る頃には大福は品切れで、朝買っておいてよかったです。
今回こけし繋がりで『とげぬき地蔵 高岩寺』へ行くことに!
駅を降りて、歩道がすごくゆったりしていて広いのにびっくり!
すごーく快適です。
とげぬき地蔵まで続く道のごくごく手前の店で
「試食ありますよー」と言われ、時間もあるしとひょいひょい店内へ。
5色の『千成最中』と名物『塩大福』のお店でした。
今日は縁日の日なので、帰る頃には大福は売り切れちゃうということで
早々にお買い物w
お取り置きしておいてもらい、帰りに引き取ることにしました。
お店で聞いた、菊花展は本日まで、ということでちょっとのぞいてみることに。
探したらありました!→第22回 すがも中山道菊まつり
目的地の高岩寺の手前のお寺さんは眞性寺
そういえば子どもの頃、近所に『向ケ丘遊園』があり
毎年春と秋にフラワーショーがあり
秋の菊品評会に、お花や庭仕事が好きだった祖母と一緒に見に行ったのを思い出しました。
菊形作り・今年の題目「因幡の白うさぎとワニ」
「うさぎだ!」と写真を撮り
VEL友さんとの会話で
エスコルタのリーダーのワニ好きの話から
「そういえば横にワニがいた!」とこの写真を見せたら
VEL友さんに「因幡の白兎だ!」と言われ、気づいた次第w
ほんとはサメだったみたいだけど。
巣鴨のゆるキャラ『すがもん君』のおしりもありました!
ふかふか~

忘れずに帰りに受け取った巣鴨名物の塩大福、豆大福と5色最中。
やはり帰る頃には大福は品切れで、朝買っておいてよかったです。