いつもは平日に通っている漢方薬局へ
初めて土曜日に行ったら、
最寄り駅の大和駅周辺で骨董市が開かれていました。

こうなったら、探すのは、こけしでしょっ!

もちろんありましたよー!
ここのお店だけではなく、あちこちにありましたが、一番数が多かったのはこちら。
でも、まだこけし道に足を踏み入れたばかりで、不勉強のため、とりあえず眺めるだけ。
代わりと言っては何ですが、来年の干支の馬を買いました!

この子の表情が気に入っちゃった♪
福島の民芸品、三春駒です。
本来は、黒駒と白駒と共にお守りとして作られていたようです。
もともと好きなあかべこも見つけたので、まとめて連れて帰りました。

大きい子は箱に入っていましたが、毛並みが乱れてますねっ(^_^;)
黒駒の親子は、たまたま別の店で購入したのですが、模様が偶然一緒でした。
来年は午年。
良い年を迎えられますように
Android携帯からの投稿
初めて土曜日に行ったら、
最寄り駅の大和駅周辺で骨董市が開かれていました。

こうなったら、探すのは、こけしでしょっ!

もちろんありましたよー!
ここのお店だけではなく、あちこちにありましたが、一番数が多かったのはこちら。
でも、まだこけし道に足を踏み入れたばかりで、不勉強のため、とりあえず眺めるだけ。
代わりと言っては何ですが、来年の干支の馬を買いました!

この子の表情が気に入っちゃった♪
福島の民芸品、三春駒です。
本来は、黒駒と白駒と共にお守りとして作られていたようです。
もともと好きなあかべこも見つけたので、まとめて連れて帰りました。

大きい子は箱に入っていましたが、毛並みが乱れてますねっ(^_^;)
黒駒の親子は、たまたま別の店で購入したのですが、模様が偶然一緒でした。
来年は午年。
良い年を迎えられますように

Android携帯からの投稿