英語で読む海外ニュース -2ページ目

That's a load off my mind. -肩の荷が下りたわ-


"Load"は重荷、負担という意味で、自分の心に引っかかっていた重荷がどれてすっきりしたという表現。

主語を持ってきて↓のようにいうこともできます。
Good news took a load off my mind. 


Loadを使ったその他の表現

get a load of -を(注意して)見る、聞く
例) Get a load of this! (これを見て[聞いて]くれ。)

Take a load off (one's feet) - 座る、くつろぐ、横になる
例) Jim pointed to a chair and said, "Take a load off your feet."
(ジムはいすを指差して、「まあ座れよ」といった。)




睡眠不足のドライバーには、コーヒー vs うたた寝

For Sleepy Drivers, Coffee vs. Napping

Sleepy drivers who don’t want to stop their journey have two choices: pull over and

take a short nap or load up with caffeine to stay awake.

So what’s the better option? French researchers decided to find out, testing the driving performance of two dozen sleep-deprived motorists. Participants first drove a two-mile course on the highway between 6 p.m. and 7:30 p.m., to measure their driving skill on a normal amount of sleep. On other days, they were asked to take the driving test again between 2 a.m. and 3:30 a.m. They were given either a placebo (decaffeinated coffee), regular coffee or allowed to take a 30-minute nap, according to the study, published this month in the medical journal Sleep.


A driving instructor in the car counted the number of inappropriate line crossings during each driving test. Line crossings were measured because drifting over the center line or off the road causes 65 percent of sleep-related accidents.


The decaf drinkers racked up a total of 159 line crossings while drowsy, compared to just 2 line crossings during the daytime driving test. Nappers did better, crossing lines only 84 times. But surprisingly, the coffee drinkers did the best in the sleepy driving test, crossing lines a total of 27 times.

But what was surprising is that the effect of coffee and napping varied by age. For middle-aged drivers, aged 40 to 50, coffee was a far better choice. Caffeinated coffee lowered risk for these drivers by 89 percent, while the nap only reduced line crossings by 23 percent. But among younger drivers, a nap was almost as effective as caffeine. Among 20- to 25-year-old drivers, the risk of line-crossing fell by 66 percent after a nap, and 74 percent after drinking caffeinated coffee.


The authors noted that the effects of caffeine on driving performance weren’t altered by age, but that the younger drivers slept longer and more deeply than middle-aged drivers during the half-hour nap, and appeared to experience more restorative benefits of sleep.

While the study shows that caffeinated coffee is a better option than napping for drowsy drivers, the better choice is to get off the road entirely and get a full night’s sleep.


<語注>

・ 
load up with・・・ - ・・・を詰め込む
・ 
sleep-deprived - 睡眠不足の
・ 
placebo - 偽薬 (心理的効果,新薬テストなどに用いる)
・ alter - 変わる
・ 
restorative - 元気を回復する
・ racked up - 得る、獲得する
 
<日本語要約>

睡眠不足のドライバーが運転を続けたい場合、二つの選択肢があるー
車を脇に止めて少しうたた寝をするかカフェインをとって起き続けるかである。
この場合どちらの選択がいいのでしょう?
フランスの研究者が睡眠不足のドライバーたちの運転能力のテストを実施した。
ドライバーには、まず高速道路を午後6時と7時30分の間に運転してもらい、
通常時の運転能力を計った。今度は別の日に午前2時と3時30分の間に
同じく運転のテストを行った。
ドライバーたちには、それぞれカフェインレスのコーヒー、レギュラーコーヒー、
30分のうたた寝、を取ってもらい、同乗したインストラクターに、不適切な
斜線超えなどがあった回数を数えてもらった。

カフェインレスコーヒーを飲んだドライバーは、日中のテストではわずか2回であった

斜線越えに比べ
、眠くなりかけたときは合計で159回の斜線越えがあった。
うたた寝をとったドライバーは、84回。コーヒーを飲んだドライバーが
もっとも少なく、27回であった。

しかし、コーヒーとうたた寝の効果は年齢によって異なる。
40-50代の中高年のドライバーにとってはコーヒーのほうがより良い選択である。
一方で、若いドライバーにとっては、うたた寝するのもコーヒーを撮るのも
同等に効果的である。
これらの理由として、若いドライバーたちは、中高年ドライバーたちと
比べ眠りが深く、30分のうたた寝でかなりの回復を得ることができる。
以上のことから、コーヒーを飲むことが、睡眠不足のドライバーたちにとってはもっとも効果
のある選択といえるが、もっとも良いのは、運転をやめて、一晩ぐっすり眠るという選択であろう。

☆ひとこと言わせて☆

コーヒーってやっぱり眠気覚ましの効果あるんですね。
こんなとき私だったら、30分のうたた寝で、中途半端に寝ると
また頭がぼやっとしてしまいそうな気がします。

離婚は地球にも悪影響

Divorce is Bad for the Planet, Too

As it turns out, divorce is harmful for the planet too, not only for those involved. A new study has proved another inconvenient truth: divorce is not green. Jianguo Liu and Eunice Yu at Michigan State University, the authors of the study, which links the divorce rates to effects on the environment, has yielded some startling numbers.

They discovered that in the United States alone in 2005, divorced households used 73 billion kilowatt-hours of electricity and 627 billion gallons of water that could have been saved had household size remained the same as that of married households.

Thirty-eight million extra rooms were needed with associated costs for heating and lighting.

The two researchers also studied what happens when single or divorced people are returning to family life. The study compared married households with households that had weathered marriage, divorce and remarriage. The results have shown the environmental footprint shrunk back to that of consistently married households.

"People’s first reaction to this research is surprise, and then it seems simple. But a lot of things become simple after research is done. Our challenges were to connect the dots and quantify their relationships. People have been talking about how to protect the environment and combat climate change, but divorce is an overlooked factor that needs to be considered," Jianguo Liu said.

Apparently, divorced households use between 42 and 61 percent more resources than their married counterparts, the Michigan State University study says. Also, divorced people spend more on resources, up to 46 percent more for electricity, and 56 percent more on water, than cohabitating

The study was published in this week's online edition of the Proceedings of the National Academy of Sciences.

"Not only the United States, but also other countries, including developing countries such as China and places with strict religious policies regarding divorce, are having more divorced households," Liu said. "The consequent increases in consumption of water and energy and using more space are being seen everywhere."

The National Marriage Project at Rutgers University reports that rates of divorce are rising around the world, while they are actually dropping in North America. But this happens because of a drop inill effects as divorces. Divorce Magazine claims that the top world record is held by Sweden, where 55 percent of marriages end by divorce. On the other end of the spectrum is Guatemala, with a mere .13 percent divorce rate. families. marriages, which in fact has the same


© 2007 - eFluxMedia



<語注>

・ As it turns out - 結局のところ
・ inconvenient truth - 不都合な真相
・ green - 環境に優しい
・ startling - 衝撃的な
・ yield - 生じる、もたらす、引き起こす
・ household size - 世帯規模
・ gallon - 1ガロン=〈米〉3.785リットル〈英〉約4リットル
・ associated costs - 関連コスト
・ weather - 乗り越える
・ overlook - 見落とす
・ cohabitate - 共同生活をする
・ counterpart - 相手方、ニュース英語では、異なる組織や国で、同等または
           対応関係にある人や立場、役割のことをさす
・ consequent - 結果として生じる
・ a drop in・・ - ・・の低下
・ ill effects - 悪影響
・ On the other end of the spectrum - その対極にある
・ mere - ほんの


<日本語要約>

結局のところ、離婚は当事者だけでなく、環境にとっても有害なのである。 
最近の研究により、不都合な真相が証明されたー離婚は環境にやさしくない。
ミシガン州立大学の研究によると、2005年のアメリカだけの数字をとってみても、
離婚した1世帯あたり、730億キロワット時間の電力供給と6270ガロンの水を
消費しており、これらは結婚を継続し、同世帯で暮らしていれば省くことができた
数字だという。
3800万もの余分な部屋に電気や暖房に伴うコストが発生することになる。

人々は環境保護や気候の変化との闘いについての議論してしているが、
離婚が検討すべき要素であったことは見落とされていた。と研究者は指摘する。 
明らかに、離婚した世帯は、そうでない世帯よりも42パーセントから62パーセント
も多くエネルギーを消費していることになる。
アメリカだけでなく、中国や離婚に対して宗教的に厳しい決まりがあるその他の
発展途上国などでも離婚した世帯数が増加をたどっている。
結果として、水、エネルギーの消費が増加し、あちこちで余分なスペースが
使われている状況がみられる。

北米では実際には、離婚率が落ちてきている一方、世界中では離婚率が
高くなってきている。しかし、これは単に結婚する数が減ったためであり、
離婚と同様の悪影響には変わりはない。
離婚専門誌によると、世界の離婚トップの国はスウェーデンで、
55%もの結婚が離婚を迎える。その対極にあたるグワテマラでは、
たったの13パーセントの離婚率でしかない。

☆ひとこと言わせて☆

なるほどねー、そういう見方もありますね。
選択肢が増えたのはいいものの、地球環境にはあんまり
やさしくなかったんですね・・。
世界中には色んな研究をしている人がいるものです(笑)