デザイナー&アロマセラピスト「flavour」小林彩子さん | \起業女子応援/ プロのライターがインタビュー あなたの魅力を引き出す取材記事をつくります

\起業女子応援/ プロのライターがインタビュー あなたの魅力を引き出す取材記事をつくります

個人事業主の方へ
プロのライターと楽しくおしゃべりしながら、“お客さまに選んでもらえる”インタビュー記事をつくりませんか? 
”あなた”のこだわりや考えに共感したお客さまが集まります。
完成した記事はご自身のブログやSNSでご自由にお使いくださいね。

ブログがご縁でインタビューのご依頼をいただいたのは
グラフィックデザイナー&アロマセラピストの肩書をもつ
flavour」の小林彩子さん。

東京・日本橋でデザイナー、アートディレクターとして
広告・雑誌・書籍などの制作を行うかたわら、
2014年からはアロマセラピーの活動もスタート。

アロマリーディング®のセッションを中心に、
ワークショップやハンドトリートメントを提供しています。



* * * * * * * * * * * * * * * 


アロマセラピーに救われた瞬間



元々、紅茶や香水など“香り”が大好きだったという小林彩子さん。
2006年に独立開業したデザイン事務所を
flavour」と名付けました。

「flavourは“香りづけ”という意味。日常に香りを加える、
そんなデザインができたらという想いを込めました。
その時はまさか、アロマの仕事をするなんて
思ってもみませんでしたね

と、彩子さん。

独立して6年目に
アロマセラピーに目覚めるきっかけとなる出来事がありました。



「2012年のことです。あまりに多忙を極めて家に帰れず、
近所のジムをお風呂代わりにして事務所で仮眠……。
文字通り、事務所で生活していました。
不思議なもので、そんな生活をしていると
いつの間にかあんなに大好きだった香水の香りも
一切受けつけなくなってしまいました。



その頃から趣味でアロマセラピーもしていましたが、
精油を嗅ぎたいと感じる暇もなく、香りの存在すら忘れ、
ただただ、目の前の仕事をこなす日々
を過ごしていたのです。


そんなとき、ある書籍のデザインの依頼が飛び込んできました。
抱えている仕事量に余裕はありません。
それでも、「好きなテーマだから、絶対にやりたい!」と、
直感的に引き受けることを決意。
その書籍とは、ナチュラルスキンケアの教科書(マイナビ刊)。
のちに通学することになる
自然療法スクール「マザーズオフィス アロマテラピーの学校」
宮川明子先生
が監修を務めていました。



なんとか他の仕事を調整したものの、相変わらず仕事はキツキツ。
撮影に立ち会いながらも、頭の中は常に
『どうやったら今抱えている仕事を手放せるだろう?』
ということでいっぱい。
『いっそのこと、自分が消えてしまえばラクになるのに……』。
今思うと、相当追いつめられていましたね。



撮影後に、ペパーミントの精油をいただきました。
精油なんて久しぶりだな、
と顔に近づけ、香りが鼻腔に触れたその瞬間。
ぶわっ! と風が吹いたように感じたのです。

それまでのモヤモヤが一気に吹き飛び、
極限状態で凝り固まっていた思考が、ふっ、とゆるむのが
手に取るように分かりました。


『あれ? さっきまで、私、
どうして消えたいなんて思っていたんだろう?』。



正気に戻ったとでも言うのでしょうか。

それは拍子抜けしてしまうほどに、180度、
ガラッと気持ちが前向きになれたんです。

その精油はペパーミント。
あとから知ったことですが、
ペパーミントはうつっぽい状態を緩和してくれるのだそうです。
自覚はなくても、うつ手前だったのですね。
ギリギリのところをアロマで救われた。
アロマで命拾いをした
と言っても過言ではありません」



そんな鮮烈なアロマセラピー体験をきっかけに、
翌年から「マザーズオフィス アロマテラピーの学校」へ
通いはじめます。



「当初は、アロマセラピーというより精油を学ぶのが目的でした。
施術には興味がなかった……というより、
他人のからだに触れるなんてとても畏れ多くて。

でも、アロマセラピーの魅力を伝えるには
トリートメントも必要
だと気づき、いざセラピストクラスへ。
想像以上にトリートメントは楽しいし、
施術とモデルを交代で行うので体調はどんどんよくなるしで、
見事にハマってしまいました。

スクールとも相性がよかったと思います。
サロンデビューのための実践的なテクニックだけではなく、
触れることが何よりも大切。
『今日はハワイのバカンスのイメージでやってみよう』
という先生の言葉に、
青い空と青い海のイメージを膨らませて、
それがクライアントに伝わるようにからだに触れていく。
ああ、これはデザインと同じだなって




アロマリーディング®でこころのメンテナンスを



現在、彩子さんが提供しているのは、
アロマリーディング®」というセラピー。
8本の異なる香りがブレンドされた植物油をクライアントが嗅ぎ、
好きな順に並べていきます。
その順番に、本人も気づいていない、
こころとからだの状態があらわれるというもの。





「自分のコンディションを客観視できるところが特徴です。
ちょうどその頃、デザイナー仲間が
バーンアウトしてしまうことが多くて。
以前の自分も含め、
こころやからだの声に気づかずに無理してしまう人を
なんとかしたい
と思うようになりました。

アロマリーディング®は、そのために最適なツール。
“自分が置かれている状態に気づく”だけでも、
ごはんをちゃんと食べたり、
睡眠を取るようにしたり、
自分をいたわることができますよね。

アロマリーディング®は、
占いのように“当てる”ことが目的ではなく、
思い当たる原因をクライアントと一緒に探っていき、
その話に耳を傾けます。
そして、この先どうなっていきたいかを考える、
とても前向きなセラピーです




セラピストは、そうして見えてきた“なりたい自分”を
サポートするための香りをチョイス。
ブレンドオイルでハンドトリートメントを行ったり、
ロールオンボトルを日常的に使ってもらうことで
意識づけをしていきます。

迷いがある、新しいことをはじめたい、癒されたい……。
訪れる方の目的はさまざま。


「精油の香りは、いろいろ考えてしまう
“思考”を全部すっ飛ばして、
本能にダイレクトにアクセス
します。
私自身がギリギリのところで香りに救われた経験がありますから、
“香りで人を救える”と信じています。
自分の好きな香りをお守りとして持つのもおすすめですね。

こんなこともありました。
自己主張の意味を持つ香りを下位にする方に、
『もしかして、何か言えないことがある?』と声をかけたら、
ボロボロ泣き出してしまって。
ひとしきりお話しされて、香りで癒されて、
最後はスッキリした顔で帰って行かれましたよ」






東京・日本橋というビジネス街の、デザイン事務所の一角。
アロマリーディング®でこころとからだを見つめる時間は、
時間に追われて働く人のかけがえのない
癒し、セルフメンテナンスになっています。




オンリーワンを生み出す個人事業主向けデザイン製作


2014年からアロマセラピストとしての活動をはじめると、
セラピスト仲間から名刺やロゴのデザインを頼まれることが
増えました。


「実はこの展開は予想外でしたが、とても楽しんでいます。
私はデザインの前に『そこまで聴くの?』
といわれるくらいに
しつこくヒアリングをするんです(笑)。
ブログがあればじっくり読み込んで、何が好きか、
何を大切にしているかを探っていく。

たとえばお庭に何十種類ものハーブを育てている方がいて、
でもご本人はそれがすごいことだと思っていないんです。
よほど植物が好きで、愛情がないとできませんよね。
そんな、本人も気づいていない魅力や
理想のサロン像を形にしていきます



その人が好きな精油や植物から
雰囲気をイメージして提案することも。
お互いセラピストなのでイメージの共有が早く、
どんどんデザインができあがっていくそう。

企業デザインとは別に、
個人事業主向けのデザインも請け負う理由とは?



人が好き、人の話が好き、良いものを多くの人に伝えたい。
それがすべての原動力です。
こんなにすごい人がいるんだよ、いいものがあるんだよって、
世の中に教えたい。
おせっかいな性格なんでしょうね(笑)。

『こんなに話を聴いてくれてうれしかった』
『起業の不安が自信になりました』
と言っていただけて、
私のデザインが誰かの船出に花を添えることができる喜び
やりがいを感じます」


どなたも素晴らしい信念を持っているので、
デザインができあがる頃には
すっかりお客さまのファンになってしまって……
と笑う彩子さん。デザインとアロマセラピーの共通点は? 


「共通点しかありません。
私にとって、セラピーは癒しの時間をつくるデザイン。
目の前のクライアントにどんな時間を過ごしてもらうかを考えます。
広告も、名刺も、セラピーも、何をつくるか? 目的は? 
どんな人が対象? あなたはどうなりたい?
 
すべてはそれを聞くところから。

アプローチが違うだけで、
目指していること、やっていることは同じ。
どちらも人と人をつなぐコミュニケーションの手段
であることに変わりはありません」


今後はセラピストに限らず、
カフェのオーナーやアーティストなど、
フリーランスで活動する仲間を
デザインで応援していきたいと考えています。


ワークショップやハンドトリートメントの講師、商品開発など、
デザインとアロマセラピーのクロスオーバー(融合)は
とどまるとことなく進展中。

デザイナーの経験値とアロマセラピストの経験が掛け合わされ、
ますます深みを増していく彩子さんから目が離せません。





* * * * * * * * * * * * * * *


東京・日本橋「flavour」での
アロマリーディング®やトリートメント、
ワークショップ、個人デザインのご相談は下記HPまで。
http://flavour-design.com

小林彩子(ayako)さんのブログ 
http://ameblo.jp/flavour-design/

小林彩子さんのセラピスト名鑑はこちら





取材・文:あなたを、取材します。魅力を引き出すプロフィール作成ライター 松子



あなたも取材を受けてみませんか。
詳細・ご依頼はこちらまで