(一社)和ハーブ協会・事業会員

 

太田麻理子です

プロフィールはこちら

 

 

 

 

和のセロリ~当帰(トウキ)

有効成分「フタライド」が、強い血管拡張作用。

血流と体温を上げる。

 

女性の血の道をよくする素材として知られ

古来大切にされてきた和ハーブです。

 

 

 

 

 

トウキについてもっと詳しく

トウキは漢字で「当(まさ)に帰る」

女性がその人本来の健康体に戻ることから名付けられたといいます。

 

漢方の「当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)」の主薬として配合されています。

有効成分フタライド類の血管拡張作用で血流を促し、体をしっかりと温めてくれるので冷え性の多い女性にイチオシの和ハーブ♪

 

小さくて繊細なかわいらしい花が特徴です。

 

 

トウキはお茶にして飲むのはもちろん、葉や茎をお風呂に入れて入浴剤代わりに。

そして、料理に取り入れても大変美味しい優れものです。

 

オススメはスープの隠し味!

トウキを細かく刻んで混ぜるだけ。

それだけでスープに深い味わいが出て美味しさがぐんっと上がりますよ。

 

また、

トウキの入ったミックスティー

「なでしこビューティー」もおススメです♪

 

 

 

学名の「アンジェリカ」は天使という意味のラテン語。

その由来は、

ヨーロッパで疫病が流行した折、

修道士の枕元に大天使が立ち

トウキを食べれば病気が治るというメッセージを持ってきたことにある。

 

<和ハーブ図鑑より引用>

 

和ハーブ図鑑

¥2,300+税

 

和ハーブ図鑑のご注文はこちら

 

 

 

(一社)和ハーブ協会が推奨する選りすぐりの和ハーブティーを扱ってます

トウキ(地上部・葉、茎)

容量:10g

1,000円+税(別途送料全国一律185円)

合計3,000円以上ご購入で送料無料

 

トウキのご注文はこちらから

 

 

トウキが含まれてるミックスティーもございます

ミックスティー・なでしこビューティ

 

 

和ハーブ とは?

和(日本)のハーブ(植物)

 

(一社)和ハーブ協会では、

和ハーブを以下のように定義してます。

 

🍃日本原産の野生種および栽培種の有用植物

🍃外来の野生種および栽培種のうち、江戸時代以前より日本全国で広く使われてきた有用植物

 

 

年に数回、和ハーブ検定も開催されており

私も取得済!

 

和ハーブ

にほんのたからもの

(和ハーブ検定公式テキスト)

¥2,000+税

 

和ハーブにほんのたからもののご注文はこちら

 

 

和ハーブに関する商品も販売しております

(一社)和ハーブ協会が推奨する

選りすぐりの和ハーブティーをご購入いただけます。

 

和ハーブ商品の一覧を見てみる

 

 

オオタマリコ

 

■和ハーブティー

ダイエットの手助けをする和ハーブティーもございます!

 

■書籍

和ハーブ図鑑は、

Amazonベストセラーを数回獲得し

朝日新聞webにて「最も贈りたい本」に選ばれたんですよ!