(一社)和ハーブ協会・事業会員

 

太田麻理子です

プロフィールはこちら

 

 

 

琉球ハーブ・月桃(ゲットウ)

沖縄のお菓子、

カーサムーチーに使われてるゲットウの葉。

ショウガ科の植物です。

 

単品で飲んでもおいしいですが、

他の和ハーブとブレンドしても味を邪魔することもなく、

美味しくいただけます。

 


沖縄では、

昔からお祭りの際に月桃の葉でお餅を包んだり、

その香りとともに沖縄の人々の生活に根付いた和ハーブです。

 

 

ゲットウについてもっと詳しく

あと味がスッキリ爽やかで、

脂っこいお料理と相性抜群の人気琉球ハーブです。


単品で飲んでもおいしいですが、

他の和ハーブとブレンドしても味を邪魔することもなく、

むしろ豊かな味わいが広がります。

 

豊かな香りは、料理のアクセントにもなり、アジア料理の風味付けにも最適です。

 

主に沖縄など、暖かい地域の海岸近辺の山野に自生しているショウガ科の植物。
沖縄では昔からお祭りの際に月桃の葉でお餅を包んだり、

その香りとともに沖縄の人々の生活に根付いた和ハーブです。

 

香りが高く殺菌力、抗酸化、抗炎症もあり、

月桃ポリフェノールは赤ワインの約30倍ともいわれています。
女性にとって嬉しい効果が期待できる月桃茶です。

 

 

地上付近で切っても3ヶ月後には2mに生長する。

その生命力にあやかって、

種子は薬用に、

根茎は虫刺されに。

葉には、防虫・防腐・抗菌作用があり、

亜熱帯気候下の食物保存などに適している。

 

<和ハーブ図鑑より引用>

 

和ハーブ図鑑

¥2,300+税

 

和ハーブ図鑑のご注文はこちら

 

 

 

(一社)和ハーブ協会が推奨する選りすぐりの和ハーブティーを扱ってます

ゲットウ(葉)

容量:10g

500円+税(別途送料全国一律185円)

合計3,000円以上ご購入で送料無料

 

ゲットウのご注文はこちらから

 

 

 

和ハーブ とは?

和(日本)のハーブ(植物)

 

(一社)和ハーブ協会では、

和ハーブを以下のように定義してます。

 

🍃日本原産の野生種および栽培種の有用植物

🍃外来の野生種および栽培種のうち、江戸時代以前より日本全国で広く使われてきた有用植物

 

 

年に数回、和ハーブ検定も開催されており

私も取得済!

 

和ハーブ

にほんのたからもの

(和ハーブ検定公式テキスト)

¥2,000+税

 

和ハーブにほんのたからもののご注文はこちら

 

 

和ハーブに関する商品も販売しております

(一社)和ハーブ協会が推奨する

選りすぐりの和ハーブティーをご購入いただけます。

 

和ハーブ商品の一覧を見てみる

 

 

オオタマリコ

 

■和ハーブティー

ダイエットの手助けをする和ハーブティーもございます!

 

■書籍

和ハーブ図鑑は、

Amazonベストセラーを数回獲得し

朝日新聞webにて「最も贈りたい本」に選ばれたんですよ!