薄給マン、ボソッと語る。 -4ページ目

2013-4Q-Repot。

2013年1-12月、4Q終了時点での運用状況。

リスク資産(流動性資産と財形貯蓄を除く)のみの運用成績は年率換算で+13.8%。

アベノミクスの大波にはイマイチ乗り切れなかったってとこでしょうか。実際、株式売買は少なかったし。


さて、アセット比率はこんな感じ。

allocation201401-2.png

allocation201401-3.png

また、外債を売りました。まぁ、プラスになってなので利益確定ってことで。

気づいたらキャッシュが50%近くになってきた。かなり低リスクなポートフォリオになっちまった。


そして、2008年以降の資産推移はこちら。

allocation201401-1.png

現在の貯蓄指数、通称、CHOTIXは344.6ポイント。

CHOTIXの上昇継続。アベノミクス効果もあるでしょうが、ライフスタイルで支出が減ってきているのが大きいかもしれない。


ちなみに、ご参考までの夜の巡回支出は以下の通り。

allocation201401-5.png

リーマンショック以降、徐々に回復してきていたのが、昨年はリーマンショック時と同じくらいまで下落。ま、私もいい大人なので、お金の使い方を見極めつつあるということでしょうか。


これが、一番の資産運用法かもしれないなぁ。



それでは、3ヶ月後。